再生するしじま湯

「クーポン、これでいいんですか?」

常連の若者が、湯上がりの髪のまま笑った。

園子はうなずいた。

「はい、それ見せたらコーヒーが50円引きになります」

しじま湯は近隣のカフェとのあいだでチラシを交換した。カフェ側のカウンター横には「お風呂帰りにどうぞ」と書かれたPOPが並ぶ。銭湯の壁には園子が手描きしたアヒルと湯気のイラスト入りのPOPが貼られた。

「ご入浴レシートでミルクコーヒーお得に」

ほかにも始めた取り組みがある。

商店会の朝市に合わせて、オープン時間を朝の7時にして朝風呂を始めた。

脱衣所の隅には簡易な古本棚を置き、近くの古書店から無償で譲ってもらった本を並べた。

「おはようございます!」

朝9時前、ランニング帰りの青年がタオルを首にぶら下げて入ってくる。

「いらっしゃい」

「銭湯って、ランステにもなるんすね」

「ランステ?」

「ランニングステーション。ランニングの拠点になる場所のことっす」

「へー、勉強になる」

園子は笑いながら答えた。

夕方は高齢の常連がいつものようにやってきて、「少し賑やかになったな」とぽつりと言った。

廊下にいくつもの足音が重なる。脱衣所からは時折嬉しい声が届いた。

「この絵、いいよね」

番台で園子はノートを開き、次のポスターのラフを描いていた。

すると、客のひとりが通りすがりに言った。

「これ、全部お姉さんが描いてるんですか?」

園子は笑ってうなずいた。

「はい、そうです。浴場の富士山も私が描いてるんです」

「へー、すっげー。プロみたい」

「ありがとうございます」

閉店後、床を拭き、鍵をまとめ、戸を閉める。

その1つひとつの動きが、前よりも軽く感じられた。夜の空気が少し涼しくなっていた。