相続では「取りあえず相続手続きをしておこう」と手続きを進めてしまうことが珍しくない。もちろんそうすることにも一定の理由はある。相続手続きは所定の期間に行わなければならないからだ。

だが、そうすることによって莫大(ばくだい)な額の負債を背負うことにもなりかねない。今回は「取りあえず相続手続き」をしてしまったことで気づけば親の借金を背負ってしまったエリートサラリーマン、富永さんの例を紹介しよう。

富永さんの相続はバタバタ

富永さんは相続当時41歳の男性会社員だった。最近は会社で昇進して課長になった。子供は反抗期真っ盛りの15歳。今年は高校受験も控えており公私ともに多忙を極める。

毎日始発から終電、時には泊まり込みで仕事に打ち込みつつ、たまの休暇で息子と向き合う。もはや自分の時間など全くない状態だ。あるとすれば通勤電車での約40分間のみだ。

そんな中、父親の守さんが突然亡くなった。もろもろの手続きのための時間も多くは確保ができない。

とはいえ、大切な父親の最期だ。なんとか時間を捻出し、葬式までは行った。だが、問題なのはその後の相続手続きだ。ほかに相続人となるような人はおらず、相続人は富永さん1人。

「放っておいても誰の迷惑にもならないし……」

「そもそも今は忙しいし……」

このように何かと理由をつけて相続手続きを後伸ばしにしていた。

守さんの死からおよそ8カ月後、私は別件でFPとして富永さんの保険の相談に乗っている中で相続のことを話題にした。保険と相続は関係がないようで関係性の強い要素だ。聞かないわけにはいかない。「相続手続きは済んでいますか?」と、私はヒアリングした。