<前編のあらすじ>

朱美(52歳)は足腰の悪い実母の静枝(79歳)のために、週3ペースで実家へ通い介護をしていた。最近の静枝は物忘れも多く、実家は老朽化し周囲には坂道も多いので心配だった。

息子が独り立ちして家を出たので、自分たちの家で一緒に暮らさないかと提案したが、静枝は頑として家を出たくないという。そのくせにハッキリとした理由は言わなかった。

朱美は家を取り壊して土地も静枝が存命のうちに売ってしまったほうがいいだろうと考えていた。何度か説得を試みるが、静枝はイヤだの一点張りでまともな会話にもならない。そんな中、 うっかり「取り壊す」という言葉が出たことで静枝は激高し、「私は1人で生活をするよ。今までだってそうしてきたんだから」と、心を閉ざしてしまう……。

●前編:同居を拒む実母…通い介護の負担を抱える50代の娘が母に放った「親子でも言ってはいけない」一言

それでも介護のために実家へ通う

朱美は家に帰り、その日起こったことを功平に相談した。

「そうなんだ。あのお義母(かあ)さんが怒るなんて、ちょっと信じられないな……」

「うん、私もびっくりしちゃった」

朱美はエプロンを脱いで、ダイニングチェアに腰かける。功平はコーヒーで唇を湿らせた。

「そうなると、説得は難しそうだね。やっぱり、あの家に愛着があるんだよ」

「うん、でも……」

それでも朱美は諦めるつもりはなかった。

実家に愛着があるのは朱美も同じだ。喜んであの家や土地を手放そうと言ってるわけではない。静枝のことが何よりも大切だから、同居を提案しているのだ。

厳しい表情の朱美に功平は笑いかける。

「あんまり強引に話をしても、よけいにこじれるだけだと思うよ。少し様子を見るっていうのはどう?」

「……そうね。これでけんかなんてしたら、本末転倒だしね。しばらくはこの話はしないようにするわ」

朱美はそれからも今まで通り介護のために実家へ足を運んだ。静枝の様子が思いのほかいつも通りであることにほっとしたが、同時にあの日の会話をなかったことにしようとする強い意志が感じられて、それはそれで2人のあいだにできてしまった大きな溝を突きつけられるようだった。

「じゃあ、お母さん、今日は掃除をしていくから」

昼ご飯を一緒に食べた後、朱美はそう提案した。

「あら、そんなの別にいいのに」

「だって、今の状態じゃ掃除も満足にできないでしょ。2階とか手つかずだったでしょ」

「……じゃあ、お願いしようかな」

静枝は申し訳なさそうにうなずく。

それから朱美は軽い足取りで2階へと上がっていく。掃除にかこつけて荷物の整理をするのが朱美の狙いでもあった。もちろん、静枝には内緒だ。そうやって水面下で準備を進めておいたほうが、いざ同居をするとなったときに、物事が円滑に進むと思った。