支え合って歩みだす夫婦

沙織は会社と相談して在宅勤務の日を増やすことにした。

休職中の祐司をサポートするためだ。

リビングにやってきた祐司は、まだ少しぼんやりしているが、顔色は以前よりだいぶいい。在宅時間が増えたことで、沙織自身の生活も充実している。朝から米を研ぎ、出汁を火にかけて作る朝食。湯気がゆっくり立ちのぼり、窓の外では風がカーテンの端を持ち上げる。

「おはよう、祐司」

「おはよ」

午前中のミーティングは音声だけで参加。やり取りが一段落すると、再びキッチンに戻って火加減を弱める。お粥がふつふつと鳴り、味噌汁の鍋で葱が泳ぐ。椀を2つ並べて声をかけた。

「できたよ、祐司。無理しなくていいからね。少しだけでも」

小さく頷き、椀を両手で受ける祐司。湯気に顔を近づけ、一口すすってから、ほっと息をついた。

「……美味い」

「良かった」

祐司は昼寝をしていて昼食を食べないことが多いので、沙織は手早く食事を済ませて、残りの時間は家事に充てている。

夕方、沙織の就業時間が終わると、夕食の準備に取りかかる。

最近は2人でスーパーへ行くこともある。帰り道、空はすぐ暗くなる。街路樹の影が伸び、足音が控えめに響く。

「ただいまぁ」

「……ただいま」

夜の食卓。白い皿に蒸し鶏、きゅうりの和え物、味噌汁。テレビは点けない。箸の音と、冷蔵庫の低い唸りだけが流れる。

話題は今日の天気、ベランダの葉っぱの増え方、近所で見かけた猫のこと。

「あの猫、まん丸で可愛かったな」

「あの子、結構前からいるよね。私たちより、この街長いかも」

「じゃあ先輩だね」

夕食後、皿を下げながら、沙織は遠慮がちに尋ねた。

「明日は私お休みだけど、どうする?」

「うーん、午前は家でゆっくりして、午後ちょっとだけ散歩とか」

「オーケー、無理のない範囲でね」

やがて2人は、どちらからともなくソファーに並んで座り、窓の外を眺めた。遠くで電車が通る音が聞こえ、吹いてくる風がレースのカーテンを揺らす。

沙織は深く息を吸い、明日の献立をぼんやり思い描いた。隣に座る祐司の横顔が、ほんの少しだけ緩んで見えた。

※複数の事例から着想を得たフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。