うちの会社を任せたい

「そういえばさ、今週末、お父さんたちが一緒に食事でもどう? って」

乾杯してグラスに口をつけかけたところで、絵里香がさらりと告げた。修吾の動きが、わずかに固くなったことに、彼女は気づいただろうか。

「荷解きが終わったなら、新居を見てみたいって。修吾も久しぶりでしょ?」

「うん……そうだね。引っ越しの日以来かな」

穏やかに返したものの、義両親と会うのは内心気が重たかった。

義実家は、地方では名の知れた金属加工の会社を経営していて、工場も社屋も立派な建物だった。絵里香はそこの一人娘で、何不自由なく育った。義母は明るく朗らか、義父は寡黙で威厳があり、いかにも家長という雰囲気をまとっている。

修吾が結婚の挨拶に行ったとき、その義父は酒を酌み交わしながら静かに切り出した。

「修吾くん……君には将来、うちの会社を任せたいと思ってる」

「えっ」

思わず面食らっていると、さらに義父が続けて言った。

「なんなら婿養子に来てもらうことも考えてるんだが、どうだ?」

「い、いえっ、すみません。できれば名字は、自分のを残したいと……」

正直に伝えると、義父はしばらく無言のまま焼酎を口に運んだあと、「そうか」とだけ言って、その場は収まった。

以降、養子の話は出ていないが、代わりに会社の方は将来的に修吾が継ぐという形で決着している。

結婚が決まってからというもの、義両親からは数えきれないほどの支援があった。
結婚式の費用をはじめ、新生活に伴う引っ越しや家具・家電の新調など、ありとあらゆる面で面倒を見てもらっている。普通に考えれば、とてもありがたい話だ。それなのにどうしてこんなにも落ち着かないのか。

「……修吾? ねえ、大丈夫?」

「ん、ああ……ごめん。ちょっと酔ったみたい」

心配そうに顔をのぞき込む絵里香に気づき、修吾は慌ててグラスの水を喉に流し込んだ。