川出さんが教えてくれた年金へのアドバイスとは

川出さんはまず、働ける体と働く意欲があれば求人はあることを示し、私たちに希望を与えてくれました。続いて65歳からの年金についても、全く予想もしていなかった、しかし大変有用なアドバイスをくれたのです。

「小山内さんは年金が月額12万円とおっしゃっていましたが、実はもっともらえます。加給年金という年金版の家族手当のようなものがあり、奥さまが満65歳になってご自分の年金を受給するまで約10年間支給されます。金額は年間41万円弱です」

「調べてみたら、小山内さんには旧制度の厚生年金基金から受け取れる年金も年間15万円ほどあるようです」

「ただし、退職するとご自分や奥さまの健康保険や介護保険の保険料を自分で納めなければなりません。奥さまが60歳になるまでは、奥さまの国民年金保険料の支払いも必要です。前者が年間で20万円ほど、後者も20万円ほどになります」

「先ほどの加給年金と厚生年金基金の合計額からこの分を差し引くと、年間で16万円、月額に換算すると1万3333円の上乗せです。奥さまのパート代も合わせれば、退職後も月額20万円弱の収入は確保できます」

川出さんの説明はまさに立て板に水でした。かみ砕いた内容で、年金制度に詳しいとは言えない私や妻にもよく理解できました。

私たちにとってはうれしいサプライズです。そう伝えると、川出さんは「加給年金や厚生年金基金のことは、ねんきん定期便に書いてありませんからね」と笑顔を見せました。

その上で、川出さんはこんな提案をしてくれました。

「小山内さんは厚生年金の加入期間が短いので、年金額の大半は国民年金の基礎年金によるものです。そこで、65歳からは厚生年金だけ受け取って、基礎年金は先送り、つまり繰り下げ受給にすることをお勧めしたいと思っています」

「厚生年金を繰り下げると、先ほどお話しした加給年金が受け取れなくなります。でも、基礎年金だけ繰り下げる分には問題ありません」

「現時点で小山内さんが65歳から受け取る基礎年金は7万円弱。これを70歳から受け取り始めると、金額は10万円近くまでアップします。繰り下げ受給は利回り換算すると8.4%にもなるんです。インフレにも負けませんよ」

繰り下げ受給についてもよく知らなかったので、この指摘には驚きました。さらに、川出さんは、繰り下げ受給を前提に、私の働き方についても具体的なプランを提示してくれたのです。