<前編のあらすじ>

佳保(47歳)は、男性優位が抜けきらない会社で新卒から25年間勤めあげ、やっと課長に昇進した。部下に「女性だから」という理由で雑用を押し付ける上司や、男社会で女が出世することの大変さを理解していない夫にいら立っていた。ゴールデンウィーク明けに休みがちな新入社員のことを心配していたが、朝起きると佳保自身が無気力になっていて、気合で出勤したものの電車内で具合が悪くなってしまった。

●前編:「こういうのは女性が選んだ方がいいだろう」雑用を押しつけてくる時代錯誤な会社で出世した40代女性の「本当の敵」

 

「適応障害」と診断され休職

けっきょく駅員が救急車を呼び、佳保はそのまま病院に搬送された。昼過ぎごろ、大学が休講だった娘の早苗が佳保を迎えに来てくれた。

「体調不良くらいあるよ。お母さん頑張りすぎ」

ハンドルを握る早苗はそう笑っていたが、次の日も、その次の日も、佳保は朝が来る度に激しい動悸(どうき)に襲われて会社には行けなかった。

やがて佳保は適応障害と診断され、休職を余儀なくされた。家のベッドで昼まで眠り、起きてからもリビングでぼんやりと過ごした。

必要なのは休息だったのだろう。休職して動悸(どうき)は収まった。意識だってはっきりしている。

だからこそ、自分を容赦なく責めてしまう。

これなら意識がもうろうとしていたほうがマシだった。

ようやくつかんだポジションだった。25年もかけてようやく出世をしたというのに、どうしてこんなタイミングで、働けなくなってしまったんだろうか。

分かりやすいけがや病気であれば、諦めもつくだろう。しかし精神的な病となると、どうしても自分の弱さを責めてしまう。

すぐにでも復帰をしようと決意をするのだが、そう決心した翌朝になると頭痛に襲われた。

治療法も曖昧で、ストレスを認め、そのことを周りに話すというものだった。ストレスなんてずっとあったし、弘幸にはいろいろなことを話してきたつもりだ。

なのにこの様。これ以上の治療法がない以上、治る見込みだってない。一生、このままじゃないのかという不安が毎日、付きまとっていた。

日が暮れてくると、佳保は寝室に隠れるように戻る。

家族の顔を見るのがつらいのだ。

今の佳保は毎日家にいるくせに、家事は1つもやっていない。全て弘幸や早苗にまかせている。

もちろんそのことを家族は誰も責めてこない。

ありがたいと思う一方で、このふがいない状況がつらくもある。

だから佳保は誰とも会わないで済むよう、寝室に引きこもるようになっていった。