お金では買えなかった体験

翌朝、窓を開けると、台風がうそのように去った空が広がっていた。

深い青と白い雲がくっきりと境を描き、湿った空気の中に潮の香りが混じっている。庭では、昨夜の雨の名残が、葉の先からぽとり、ぽとりと落ちていた。

玄関先には、おばあさん一家が総出で見送りに出てくれていた。璃子はおばあさんの孫と抱き合い、なかなか離れようとしない。「また遊びに来てね」と泣きながら言われ、「うん、絶対!」と璃子も涙ぐみながら返す。その姿に、志保は胸がじんわりと熱くなった。

大志はおばあさんの夫としっかり握手を交わしていた。

「本当に助かりました。いつか必ず、今度はちゃんと計画して来ます」

「計画通りにならないほうが、面白いこともあるさ」

そんな言葉に、大志の口元が緩む。

志保もおばあさんの手を何度も握り、お礼を繰り返した。

「昨日は、まるで家族みたいに迎えてくれて……本当にありがとうございます」

「家族だよ。来た人は、みんな家族になるさ」

その答えに、また胸の奥があたたかくなる。

港へ向かう道すがら、ぬれた石畳が陽光を反射してまぶしく輝いていた。フェリーに乗り込むと、遠くまで透き通っている穏やかな海が見えた。

船が離岸する瞬間、おばあさん一家が手を振る姿が目に浮かび、志保は何度も振り返った。

「最高の旅行だったね」

隣で大志がつぶやき、志保は自然にうなずいた。

「うん、ほんとに。どうなるかと思ったけど、台風も悪くなかった」

心の底からそう思っていた。

お金では買えない人の温かさや、予期せぬ出来事がくれる宝物を、志保はこの旅で確かに受け取ったのだ。

璃子は志保の肩にもたれ、すやすやと眠っている。まだ小さなその手には、昨夜子どもたちと一緒に遊んだゲーム機が握られている。

「志保、また来よう」

「うん、また絶対来ようね」
青い海のまぶしい煌めきに、2人の笑顔が照らされている。

※複数の事例から着想を得たフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません