65歳から増える年金
老齢基礎年金は75万円に対し、障害基礎年金は81万6000円、2階建ての1階部分の年金は障害基礎年金が高いことになります。一方、2階部分は障害厚生年金115万円より老齢厚生年金135万円のほうが高く計算されます。
妻の泉さんがいることによって加算されている障害厚生年金の加給年金は23万4800円ですが、老齢厚生年金にも加給年金があり、こちらは特別加算額込みで40万8100円となっています。つまり、障害厚生年金を選択するより老齢厚生年金を選択するほうが加算額も多くなります。
年金生活者支援給付金については、障害基礎年金を受給すると上乗せされる障害年金生活者支援給付金を受け取っています。老齢基礎年金に上乗せされる老齢年金生活者支援給付金もありますが、老齢年金生活者支援給付金は支給条件となる所得基準額が低く設定され、非課税世帯であることも条件であることから、支給されそうにありません。
仮に支給されたとしても、現在の障害年金生活者支援給付金より低い額となりそうです。そのため、65歳以降も引き続き障害基礎年金を受けていれば、現在の障害年金生活者支援給付金が支給され続けることになります。
結果、③が最も金額が高くなります。障害基礎年金81万6000円、老齢厚生年金約135万円、加給年金40万8100円、障害年金生活者支援給付金6万円強で合計263万円以上と今の226万円よりも多く支給されることになります。非課税の障害年金と異なって老齢年金が課税対象になることを考慮しても、障害者手帳の交付も受けていて税法上障害者控除の対象にもなるため、③のパターンがベストでしょう。
なお、加給年金については、老齢厚生年金、障害厚生年金いずれを選択しても、泉さんが65歳になると加算されなくなります。