気もそぞろな智子に上司が…

毎朝、眠そうに目をこすりながら「ママ、今日は早く帰ってくる?」と尋ねる息子の姿が思い浮かぶ。智子は笑って「できるだけね」と答えるのが常だった。

でも実際は、イベント前になると帰宅は夜遅くなるし、休日出勤も避けられない。今でさえぎりぎりなのに、佑輔がいなくなったらどうなるのだろう。

「……実家に頼れたら、まだ違うんだけどな」

つぶやいて、すぐに首を振った。

智子の実家は飛行機で数時間の場所。気軽に助けを求められる距離じゃない。両親もまだ働いていて、子どもの面倒を見てもらうなんて到底無理だ。

現実は、思った以上に厳しい。

頭を抱えながら、智子は机に突っ伏したくなった。切り替えようと、コーヒーを一口含んだが、苦味が舌に広がって、かえって気持ちが沈んでしまう。

「……困ったなあ」

手詰まり感と孤立感がじわじわと広がっていく。肩に太い鎖を巻き付けられたようで、どうにも身体が重い。

智子はスマホをもう一度手に取り、別の条件で検索をかけたが、特に有力な情報が得られることはなく、昼休みは過ぎていった。

   ◇

午後のオフィスは、どこか人工的な静けさをまとっていた。

智子はパソコンの画面を前にしていても、文字が頭に入ってこない。さっきから同じ行を何度も見返しているのに、意味がつかめないままだった。

「西山さん、最近元気ないね」

不意にかけられた声に、肩がびくりと揺れた。

振り返ると、上司がコーヒーを片手に、にこにこしながら立っていた。娘さんからのプレゼントだというマグカップには、クマとも犬とも判断がつかない生き物が描かれている。

「えっ……そんなふうに見えます?」

「うん、見えるよ。少し前まで、もっと楽しそうに働いていた。でも今はなんというか、気もそぞろって感じ?」

図星だった。