「これからが本番だと思っている」 NISA民の声
新NISAを実際に使ってみて、継続したいと考える人はどの程度いるのか。調査では、「継続したい」(=「今の運用を継続したい」+「どちらかといえば継続したい」)と回答した人が成長投資枠で88.5%、つみたて投資枠で88.2%と多数にのぼった。
調査に寄せられた声としては、成長投資枠の継続理由については、「実際に利益が出たからもっと資産を増やしたい」(30代・⼥性)、「試しにやってみる程度で始めたが、少し増益したのでしばらく継続して様⼦を⾒たいから」(50代・⼥性)、など成功体験によって投資のモチベーションが上がったというものなどがあった。
同じくつみたて投資枠の継続理由では、「S&P500に継続して積み⽴てたいから」(50代・男性)、「非課税メリットを使って資産形成したい」(60代・男性)などの声があった。
また、もともと長期投資を前提にした制度であることから、「目先の損益に拘らず継続してこそ意味のある制度と理解しているから」(60代・男性)、「難しいけれど⻑期的には損はしないと考えているから」(30代・男性)、など成功体験の有無に関わらず、NISAを継続したいという声もあった。
最近は新NISAの積立投資の決済にクレジットカードが使えるネット証券もある。カード利用によりポイントもつくことから、「クレカ積⽴を利⽤してポイントを貯め、そのポイント分で成⻑投資枠に投資して運⽤できる」(60代・男性・つみたて投資枠)、とポイ活×投資を実践する人もいた。
調査概要 調査主体:株式会社oricon ME 調査名:2025年 オリコン顧客満⾜度®調査 ネット証券利⽤者の「新NISA」利⽤実態データ 調査期間:2024年9月4日〜2024年9月13日 調査対象:全国18歳〜84歳の男女で、現在、証券会社で投資商品を運⽤しており、所定の条件※を満たす4978人(※投資商品の運用について、以下のすべての条件を満たす人…インターネット経由で⾏っている人、過去1年以内に年1回以上取引をした人、主に、国内株式、外国株式、投資信託、債券、先物・オプションのいずれかの投資商品を取引している人)