<前編のあらすじ>
神塚直樹(37歳)は、新NISAのスタートをきっかけに、投資信託の積立投資を始めようと決意していた。ところが、日一日と株価が値上がりし、気が付くと日経平均株価が4万円の大台を超えていた。「株価が高過ぎる」と意識してしまった神塚は、投資に踏み出す勇気を失くしてしまいそうになっていた。その神塚の背中を押したのは……。
●前編:物価高で「預貯金」の資産価値は目減りするばかり…株高の今、投資を始めるのは正解なのか?
投資に踏み切ることができた理由は?
「人生最初の投資が失敗してもいいのか?」――神塚は自問自答した。株価は歴史的な高値にある。しかも、「全世界株式」で組み入れ比率が60%超を占めるアメリカと、組み入れ比率が第2位で5%超の日本という、いわば、投資先の2トップが史上最高値を更新する高値にある。「アメリカと日本を合わせると、ポートフォリオの70%近くを占める。そこが過去最高値なのに、そこで買いに入って本当にいいのか? 日本株は34年ぶりの高値。ここがピークだったら、また、長い期間の低迷を経験することになりかねない」――神塚の気持ちは乱れた。
今日買って、また、高値を更新したら、そこで利益になるから売ればいい。けど、今日買って明日売るような投資を考えていない。これから10年、20年と長期で積立投資をして大きな資産をつくることが目的だ。だから、明日値上がりすることを求めていない。ただ、値下がりしてしまったらどうしよう。そもそも株式を購入し、株主になるということに実感がわかない。株主や資産家という言葉と現実には大きな隔たりがある。自分は株主になるような資格があるのだろうか? ――と、神塚の思いは「新NISAで積立投資を始めよう」と決意したとこから、どんどん離れていった。
今回のところは、投資を見送ろうかと積立投資を諦めかけていた時、日経平均株価が1日で1000円以上も値下がりした。4万円を超えていた株価があっという間に3万8000円台に下落した。この急落を見て、神塚が考えたのは、「チャンスだ」ということだった。4万円を一度クリアした株価は、再び4万円を超えていく可能性が十分にあると思えた。そうであれば3万8000円の株価は、十二分に収益チャンスがある。そう思って、最後の「ポチッと」ができた。