親の生前、兄弟姉妹の間で1人だけやたら親からお金の支援を受けていた子がいる。そんな家庭は珍しくないだろう。だがしかし、それが相続において大きなトラブルへ発展することがある。
中でもマイホームの購入を支援してもらった子が兄弟姉妹間で1人だけいる場合は特に問題となりやすい。今回は、そんな生前贈与が“壮絶な相続争い”へ発展した村田さん一家の事例を紹介する。
村田さん一家が抱えていた事情
村田さん一家は平凡なサラリーマン家庭だ。70代の敏夫さんに40代の智徳さん(長男)、同じく40代の啓さん(次男)、そして30代の正一さん(三男)という家族構成だ。敏夫さんは早くに妻を亡くし、男手ひとつで3人の子を育て上げてきた。
幸い3人とも結婚して家庭を持ち、安定した職にも就いてそれぞれの道を歩んでいる。
ただ、現在に至るまでの道は決して平凡だったわけではない。学生時代の次男の啓さんは勉学が苦手で無気力なタイプだった。時折アルバイトをするも長くは続かない。学校を卒業してからも数年は定職に就くことをせずふらふらしている日々が続いていた。
「いつまでそんなことやってるんだ!」
敏夫さんからはそのように叱られる日々だったようで、智徳さんや正一さんは啓さんのことを気にかけ、家を出てからも定期的に啓さんの様子を見に来ていたという。
そんな啓さんも30歳ごろを機に一念発起。今や独立して結婚。自分の家庭を守っている。独立にあたっては結婚が重なっていたため、父の敏夫さんから住宅ローンの頭金として400万円の支援を受けていた。いわゆる「生前贈与」だ。智徳さんや正一さんも父の支援には大賛成。みなで啓さんの独立を祝ったと聞いている。
だが、その生前贈与こそが今回の相続トラブルの原因となってしまうことにその時は誰も気づいていなかった。