【新連載】金融史観~金融史が語る資産形成の未来~
①人類の歴史は資産運用の歴史
資産運用の大前提に これから数十年続く2つのトレンド
ダイナミックな市場変化がもたらす投資トレンドの新常識
制度の見直しに運用環境の変化…企業年金に迫りくる転換期
新NISAがきっかけに…“1人1口座”の制約が招いた「独立系・直販系投資信託会社」の苦境
注目が集まる中野晴啓氏の創業―日本の資産運用ベンチャーは後に続けるか
投資信託で「為替ヘッジなし」を選ぶべきと言える“これだけの理由”
なぜ詐欺師の逮捕に時間がかかる? ジレンマ残る「G&G事件」の結末
お得に見える金融商品も実は…売り文句の“トリック”を見破るシンプルな考え方
「インデックスファンドの人気化」は運用会社の経営を揺るがすか?
若年層が標的の詐欺が増加…「将来への不安」利用した悪質すぎる手口
外国債券が2ケタのマイナス…米国の金融引き締め、日本の年金を直撃!?