大輔さん(男性、52歳)は食品会社で営業部に所属する会社員。元々は医薬品卸の会社にいましたが、30代半ばで現在の会社に転職しました。今の職場では課長で、20人の部下がいます。地元の草野球チームに所属していて、毎週練習に参加するのが楽しみです。

大輔さんには30代半ば頃離婚した経験があり、遠方に25歳の息子がいます。息子が就職した3年前に一度会ったものの、普段は連絡をとっていません。離婚して以来ずっと父(82歳)、母(79歳)と同居しています。

父は元教師、母はずっと専業主婦で、大輔さんたちきょうだい(兄と妹)を育てあげました。父は厳格で、今も図書館に通っては歴史を研究しているようです。地域の活動に参加するのは主に母です。大輔さんが両親と住んで、家事全般を母に任せていることについて、隣県で家庭を持っている妹は「子ども部屋おじさん」といってからかいます。兄はまだ独身で、遠方の発電所で技術者として働いています。兄は父に似て無口でやや取っつきにくく、大輔さんは少し苦手です。

父、大けがで入院。大輔さんがサポート

先日、大輔さんの父は事故に遭って転倒し、入院していました。全身の打撲と手首や足首の骨折があり、数週間の入院となりました。

救急搬送されたので、入院中も大輔さんが家から必要なもの(メガネや入れ歯や補聴器など)を病院に持っていくことが必要で、ある程度の現金も手元にないと不便なので、大輔さんの口座からおろして持っていきました。着替えや歯ブラシなどは有料サービスを利用すれば不要なので助かりましたが、羽織るものや下着は使い慣れたものがよいと思いましたし、全く顔を出さないのもよくないと思い、仕事の都合をつけて週に数度は病院に行くようにしていました。

父はこれまで、「飼い犬みたいでいやだ」と携帯電話を持たないでいたのですが、足りないものを聞いたりするのに不便なので、高齢者用のスマートフォンを契約して持たせることにしました。