新規登録
ログイン
新着
人気
特集・連載
リテール&ウェルス
有価証券運用
金融機関経営
ビジネス動画
サーベイレポート
永田町・霞が関ウォッチャーのひとり言
記事一覧
20 post
2025.03.11
文月つむぎ
【文月つむぎ】「NISAは現役世代向け」という誤解 シニア層への普及を急ぐべき政治的背景とは
#NISA
#金融リテラシー
#投資信託
2025.02.18
文月つむぎ
【文月つむぎ】日証協の「新NISA1年調査」を精読する ゴールベースアプローチの意識が低い?
#NISA
#金融リテラシー
2025.02.10
文月つむぎ
【文月つむぎ】「老後2000万円問題」から6年、いまだに資産運用より節約術のほうがウケる世相を憂う
#金融リテラシー
2025.01.29
文月つむぎ
【文月つむぎ】J-FLEC認定アドバイザーが1000人超に 親しみやすさと使い勝手の向上を急げ
#金融庁
#NISA
#金融リテラシー
2025.01.08
文月つむぎ
【文月つむぎ】「NISA限定の投資助言免許を」 金融庁アドバイス報告書に透ける思惑
#NISA
#IFA
#金融庁
2024.12.19
文月つむぎ
「ふてほど」金融不祥事は「もうええでしょう」… 性悪説に立ってモニタリング高度化を
#ニュース解説
#NISA
2024.11.27
文月つむぎ
【文月つむぎ】「年収の壁」は何のためにあるのか いっそのこと扶養控除は愛猫・愛犬にも?
2024.11.06
文月つむぎ
自公過半数割れで「時の人」に? 玉木雄一郎氏が率いる国民民主党の財政・金融政策を精読する
2024.10.24
文月つむぎ
【文月つむぎ】長期・積立・分散投資の認知度、若者ほど低い現状を憂う
日証協の全国調査を読み解く
#金融リテラシー
2024.09.30
文月つむぎ
あす石破内閣発足 問われるNISA 利便性向上とDC拡充の本気度
#金融庁
#法律・制度
#NISA
2024.09.05
文月つむぎ
【文月つむぎ】J-FLECの金融経済教材、次の改定に向け「文月案」を考える
#金融リテラシー
#金融庁
2024.08.19
文月つむぎ
【文月つむぎ】本当に怖いのは市場の急変ではなく顧客の心変わり 不安を受け止めFD定着のチャンスに変えよ
#フィデューシャリー・デューティー
#マーケット情報
#NISA
2024.07.29
文月つむぎ
【文月つむぎ】金融庁FDレポートのデータが突きつける「不都合な真実」
#金融庁
#フィデューシャリー・デューティー
2024.07.08
文月つむぎ
【文月つむぎ】金融庁新布陣スタート 知っておきたい井藤氏・屋敷氏・油布氏の横顔
#金融庁
2024.06.11
文月つむぎ
ビットコイン流出問題で待ったなしの「二大改革」
暗号資産のETF化と分離課税化
#金融庁
#フィンテック・DX
#ETF
2024.05.14
文月つむぎ
金商法・投信法改正で「RIA」解禁に道? 「投資顧問業型アドバイザー」の課題はミドル・バックとモニタリング
#金融庁
#法律・制度
#IFA
2024.05.07
文月つむぎ
ファンドの「製造物責任」、組成会社だけでなく販社にも? 当局が進める「プロダクトガバナンス」に一抹の不安
#金融庁
2024.04.08
文月つむぎ
「円安麻酔切れ」の前に外貨建保険へメスを FDレポート中間報告に透ける当局の執念
#金融庁
#フィデューシャリー・デューティー
#保険
2024.03.27
文月つむぎ
下げ相場で「喜ぶ」お客様を増やそう ~業界人が伝えるべき継続投資の極意~
#NISA
2024.03.07
文月つむぎ
金利復活で勢いづく債券販売 不十分な開示に当局がロックオン? 情報提供は「点より線」で
#金融庁
1
2
有料会員限定機能
です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方
ログイン
有料プランの詳細はこちら