finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

アクセスデータの取扱い

弊社は、運営するウェブサイトにおいて、外部サービスを利用するためにアクセスデータを取得・送信しています。
外部サービスは、アクセスデータの情報を組み合わせることで、ご利用様の住んでいる地域や趣味・嗜好、性別、年代などを予測して最適なコンテンツを表示したり、アクセス状況の解析を行ってウェブサイトのデザインやユーザーエクスペリエンスの改善を行ったりしています。

取得するアクセスデータ

弊社は、運営するウェブサイトへの訪問時に以下のデータを取得し、各サービス提供事業者へ送信しています。
・Cookie情報 ※1
・アクセス元のIPアドレス
・ブラウザやデバイスの種類、バージョン情報、画面サイズ等の閲覧環境の情報
・閲覧したページのURLや画面名
・ページ遷移やクリック等の行動ログ情報
・弊社のページに訪問する直前に閲覧したウェブサイトのURL
・アクセスした日時(滞在時間などの算出に用いられます)
・その他インフォマティブデータ ※2
※1 Cookieについて
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを閲覧する際にウェブサーバとご利用者様のブラウザの間で送受信される情報です。ご利用者様がご利用の端末でCookieを受信する設定にしている場合に、ブラウザの所定の場所に記録されます。記録される情報にはユーザー名やメールアドレス等の特定の個人を識別することができる情報は含まれません。
ご利用者様は、ご利用のブラウザの設定を変更することでCookieの受信を停止することができます。停止した場合、一部のコンテンツにおいてCookieを利用した初期表示などはご利用いただけません。
ブラウザの設定方法は各ブラウザのヘルプをご確認ください。
※2 インフォマティブデータについて
インフォマティブデータとは、端末識別ID等の識別子情報および位置情報、閲覧履歴といった、インターネットの利用にかかるログ情報等の個人に関する情報です。インフォマティブデータには、特定の個人を識別することができる情報は含まれません。

アクセスデータの利用目的

各サービスにおけるアクセスデータの利用目的および提供先の企業名、プライバシーポリシー、オプトアウト(停止)ページは以下の通りです。
ご利用者様は、各サービスの運営元が提供する手順を実施することで、サービス運営元からのデータ提供等のサービスを停止することができます。お使いのブラウザにおいて、これらのサービスを無効化したい場合は、オプトアウト(停止)ページをご確認ください。
企業名 利用目的※ プライバシーポリシー オプトアウト(停止)
Google LLC(アナリティクス) 解析 リンク リンク
Microsoft Corporation 解析 リンク リンク
Google LLC(Google Fonts) 機能補助 リンク リンク
Google LLC(タグ マネージャー) 機能補助 リンク リンク
※利用目的
解析:ウェブサイトの利用状況などを調査・分析し、サービスの改善、企画、開発やコンテンツ配信効果の測定等に活用しております。
機能補助:ウェブサイトに表示されるフォント情報の提供や、ウェブサイトで利用されるプログラムコードの管理および最適化に活用しております。
2023年6月1日改訂

アクセスランキング

24時間
週間
月間
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
世界をリードするアクティブ運用の雄・フィデリティ投信、その哲学に迫る 「日本企業は変わりつつある。日経平均の最高値は突破可能」 
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(1)インデックスファンドはトラッキングエラーに注目
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?
滋賀銀行で人気化の「ゴールド」と「インド株」、上昇勢いに乗る「順張り」と雌伏に賭ける「逆張り」の結果は?
静銀ティーエム証券の売れ筋で再評価される「テック株」、米国株とは一線を画す「欧州株」も浮上
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
【文月つむぎ】日証協の「個人投資家意識調査」を熟読すべし 新規投資家層の早期失望に備えよ
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら