<前編のあらすじ>
夫が老衰で息を引き取り、妙子(77歳)は独りになって寂しくはあったが、もうしばらくしたらまた会えるのだから。と思っていた。
これまで夫の介護に忙しくしていたこともあり、妙子は生きる目的を失ってぼんやりと時間だけを浪費し続けていた。夫がまだ元気だったころ、2人でよく散歩をしたいつもの散歩道を歩いていると、前足をけがした三毛猫に出会った。
家に連れて帰ると、人間に怖い目にでも遭わされたのか、猫は妙子に敵意を剥き出しにしたが、妙子は動物園の職員として働いていた夫の真似をしているようで温かな気持ちを感じていた。猫に「ミー」という名前をつけ、怪我が治るまでのあいだは家で預かることにした。
●前編:夫に先立たれ“独居老人”となった77歳女性に突然訪れた「小さな生きがい」とは?
縮まらない距離
冬が終わり、春になっても、妙子とミーの心の距離はまったくと言っていいほど縮まっていなかった。キャットフードをあげて様子を見ても、妙子の視線があるとミーは決して動こうとはしない。しかし妙子が離れるといつのまにか食べている。ふれ合いを求めようと手を伸ばすと、触るなと言わんばかりにシャーッ! とこちらを威嚇してくる。とにかくとりつく島がなかった。
「ねえ、お嬢さん、せっかく私があんたを拾ったのも何かの縁だろう? もう少し気を許してくれたって罰は当たんないと思うよ?」
妙子は秀樹の持ち物だった書籍をひもで縛る。長らくそのままにしていた遺品整理を、妙子は最近になって再開していた。多少は動けるようになったミーがぶつかったりしてまたけがをしてはいけないと、家のなかを整理することにしたのだ。しかしミーは相変わらず、妙子に心を開くことはなかった。
思えば、秀樹は動物との接し方がとてもうまかった。他人の飼い犬や飼い猫ともすぐに仲良くなることができていた。簡単なコツを教えてもらっておけば良かったと後悔したが、そんなことは考えても仕方がないと自分なりにいろいろ試してみることにした。
ペットショップまで足を延ばし、さまざまな猫グッズを買いそろえてみる。まずはやはり猫じゃらし。妙子はミーに向かってピンクの猫じゃらしを振ってみせた。
「ミーちゃん、これ、好きだろう? ほら」
ミーは確かに今までにない反応を見せる。耳をピクピク動かして、大きく開いた目で猫じゃらしを追っている。この調子で遊んだりできるかもと期待したが、ミーはそれ以上の反応を示すことはなかった。それからも何度か根気強く繰り返してみたが、ミーは飽きてしまったのか反応を見せることすらなくなった。
『もしかしたら、前の飼い主に捨てられたのかもしれませんね』
ペットショップの店員が言っていたことを思い出す。もしそうなら、なかなか心を開いてくれないことにも納得がいった。
『怯えてるのかもしれませんから、無理せず、辛抱強く、お世話してあげてください』
妙子もそのつもりだった。傷つけられたままでいいはずがない。もちろん捨てられた事実をなかったことにはできないが、せめて妙子に拾われてよかったと思えるような時間を過ごしてほしい。
開けた窓からぬるい風が吹く。カーテンが揺れ、穏やかな陽光が差し込んでいる。