長男びいきの息苦しい家庭環境

九州在住の小栗知世さん(50代・既婚)の母親は、世間知らずの箱入り娘だった。祖父は早くに亡くなったため、母親は祖母や曾祖母など、女性ばかりの手で大切に育てられた。地元では有名な名家の分家だったこともあり、地域でも“お嬢様扱い”だった。

小栗さんの母親は、小学校低学年で終戦を迎え女学校を出た。その後は本家のコネでお役所の仕事に就き、30歳目前でお見合いをして結婚。メーカーの事務方に務める同学年の婿養子を迎えた。その1年後、待望の長男として兄が生まれ、3年後には小栗さんが生まれた。

「私が物心ついた頃には、兄が一家の長で、父はまるで小作人扱いでした。兄が生まれた時、母親だけでなく、祖母も曾祖母も大喜びしたのに、私が生まれた時は、『ああ、男の子なら良かったのに。女の子は何にもならん』と、ため息をつかれていたと父から聞きました」

亡くなった曾祖母は小栗さんを可愛がってくれたが、祖母は小栗さんをまるで“いないもの”のように扱い、目を合わせて会話をしてくれた思い出すらなかった。

祖母の言いなりになる母親もまた、兄ばかり大切にし、小栗さんをあまり可愛がらなかった。それどころか、小栗さんの第二次性徴を「気持ちが悪い」と疎ましがり、下着などの生活必需品すら買い渋るため、父親に頼んで買ってもらうしかなかった。

「優秀な兄と違い、私は頭も運動神経も悪く、容姿もイマイチで……。母や祖母にとって、何も自慢できないつまらない娘だったんですよね」

幼い頃から息苦しさしかない家庭環境だったが、結婚を機にようやく距離を置くことが叶った。小栗さんは25歳の時、友人の紹介で出会ったメーカーの研究職の男性と交際を始め、1年の交際を経て結婚。母親や祖母との関係に辟易していた小栗さんは、夫の仕事を理由に東北へと移った。