<前編のあらすじ>

17年前に夫を亡くした早苗は一人で小料理屋を切り盛りし、子供たちを育てあげた。末の娘の凛子もこのほど職を得て郊外で暮らしている。中学高校と荒れた時期を過ごした長男と違い、手のかからない子供だった。

凛子なら一人でも無事に暮らしているはず……。

そう思う早苗だったが、凛子の職場からかかってきた電話で事態は一変する。聞けば凛子は無断欠勤しているというのだ。無事を確かめに、早苗は凛子のもとに向かうのだが。

前編:「娘さんが無断欠勤しています」職場からのまさかの電話が…“手のかからない子”だったはずの娘に起こった緊急事態

アパートのインターホンを押すが……

凛子の住むアパートに着いたのは、昼下がりだった。

住宅街の中にひっそりと建つ、築年数を感じさせる3階建ての建物。白い外壁には薄く埃がかかり、エントランスには小さな植木鉢がいくつか並んでいた。引っ越しの際に、1度だけ入った凛子の部屋は2階の奥だったはず。郵便受けに、ぎゅうぎゅうに詰まったチラシや封書を見ないようにしながら、インターホンを押す。

「……凛子?」

返事はない。もう一度押す。今度は少し長めに待ってみる。ドアの前に立ったまま耳を澄ますと、わずかに中から音がしたような気がした。布団がこすれるような、かすかな気配。

いる、と思った。早苗はすぐに管理会社に連絡を入れた。事情を話し、社員が駆けつけてくれるのを待つ時間が、永遠のように感じられた。鍵が開いた瞬間、彼を押しのけるようにして、ドアノブを回した。

「凛子……! 凛子、大丈夫!?」

靴を脱ぎ捨てながら部屋に上がると、くぐもった声が、暗闇の中から漏れた。

「……え?」

「凛子、大丈夫!? 何があったの、どうして……」