投資の情報源 人気は動画コンテンツ

投資では情報収集がポイントになりそうだが、どんな情報源が利用されているのか。同調査によれば、回答率1位は「YouTubeなどの動画コンテンツ」(40.1%)。2位は「投資関連のウェブサイト・メディア」(36.8%)、3位は「SNS(X・Instagram・Facebookなど)」(31.3%)だった。

出所:ティーガッツケイ株式会社 「社会人の資産運用と投資への意識」

4位以降も「友人・知人からの情報」(19.0%)、「書籍・雑誌」(18.4%)など一定率の回答を集めており、多様な情報源を使っていることがうかがえる結果に。

●気になる投資情報の信頼性については、後編「【知らないと損?】投資の肝「情報収集」、社会人332人が答えた“信頼性”の見分け方」で詳報している。

調査概要 調査主体:ティーガッツケイ株式会社 調査名:社会人の資産運用と投資への意識 調査対象:資産運用や投資に興味・関心がある 20代~50代の社会人の男女332人 調査期間:2025年3月19日~2025年3月21日