前回の記事「リスクを抑える確定拠出年金の受け取り方とは?」では、確定拠出年金の受け取りの注意点について触れ、運用しながら年金で受け取る場合について少しご紹介いたしました。そこでは答えだけ書いてしまった感じでしたので、今回は運用しながら受け取ることについて、より掘り下げてみたいと思います。

取り崩し期にリスクを本当に取れるのか?

運用しながら取り崩しをシミュレーションすると、簡単に、

・資金1,000万円を
・リターン7%で運用しながら
・毎月8万円を取り崩した場合
・18年1カ月受け取ることができます

という試算ができてしまいます。シミュレーションと言いますか、ただの計算結果なのですが、これは非常に危ういと感じています。

これは多くの資産ツールにも言えることなのですが、投資にはリスクもあります。積立時期でしたら、長期投資、追加投資ができる機会もあるため、景気が悪い時は「安く買える」チャンスかもしれません。ですが、取り崩し期においては、値下がりのリスクも考慮しておくべきだと感じます。

それでは、リスクを考慮したシミュレーション結果を見てみましょう。期待リターン7%は、一般的には株式に投資した場合の期待リターンと言われています。先進国に投資する株式型ファンドのリターンやリスクを確認してみます。下記はあるファンドの月次レポートです。

※図をクリックで拡大


 どうしても1年間に37%のリターンだったことや、10年間のリターンが13%という目覚ましい結果に目が奪われがちですが、ここではリスクに注目してみてください。直近1年の数字が低く出ていますが、17%を基準に3年、5年、10年とリスクにはあまり差がないことが確認できると思います。リターンのブレに比べ、非常に小さな差になっています。直近だけではなく、リスクについてはいつの時期を取っても、このような数字、つまり16~19%の範囲内で推移しています。長期投資ではリスクは下がると言われていますが、厳密には長期投資をしても、1年当たりのリスクは下がるわけではないんです。