NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#30代
#データ・調査
#相談事例
#ランキング
#60代
#40代
#FP
#不動産
#トレンド
#50代
#日本株
#新NISA
#相続・贈与
#株式投資
#公的年金
#話題の企業
#インデックスファンド
#アクティブファンド
#米国株
#分配金
TOP
著者・識者一覧
FPかえる(尾上堅視)
FPかえる(尾上堅視)
えふぴーかえる おのうえけんじ
ファイナンシャルプランナー
2005年個人投資家として日本株式への直接投資や投資信託を用いた資産形成をスタート。その後、証券会社や運用会社などへ取材を行うライターとして活動し、2010年家計の総合相談センターの相談員(FP)となり現在に至る。個人投資家の金融リテラシーの向上、お金と仲良くおつきあいする方法を広く伝えるため活動中。
執筆・監修記事
2024.10.21
FPかえる(尾上堅視)
「気持ちよく」老後を過ごせる退職金のさまざまな受け取り方
2024.09.17
FPかえる(尾上堅視)
所得税と住民税が節約できる「iDeCo」はもっとフル活用できる! “もったいない”現状で見直したい人とは?
2024.08.19
FPかえる(尾上堅視)
今だからこそ個人投資家が取り入れたいGPIF「日本の年金運用」プラスのメソッドとは
2024.07.17
FPかえる(尾上堅視)
「S&P500」か「オールカントリー」か? 選び方から管理までNISAメリットを最大活用する極意
2024.06.17
FPかえる(尾上堅視)
投資の意外な盲点に注意! 文系でも分かる「目からウロコ」の数字のマジック
2024.05.21
FPかえる(尾上堅視)
40代50代、働きざかりのうつ病増加 。それでも投資を続けるべき理由
2024.04.16
FPかえる(尾上堅視)
どうする? 受け取った確定拠出年金。資産の取り崩しに有効なファンドとは
2024.03.19
FPかえる(尾上堅視)
リスクを抑える確定拠出年金の受け取り方とは?
2024.02.19
FPかえる(尾上堅視)
新NISAスタート! 投信ブロガーが選んだ“推し”ファンドはどれ?
2024.01.23
FPかえる(尾上堅視)
配当控除に増税の動き!? NISA、iDeCoで節税できる方法とは
2023.12.20
FPかえる(尾上堅視)
新NISAではアクティブファンドも選ぶべき? 企業型DCにも有効?
2023.11.20
FPかえる(尾上堅視)
リバランスの方法。確定拠出年金加入者は知らないとソン!<後編>
2023.10.23
FPかえる(尾上堅視)
リバランスの方法。確定拠出年金加入者は知らないとソン!<前編>
2023.09.19
FPかえる(尾上堅視)
老後に備えるインフレを考慮したライフプランシミュレーションとは?
2023.08.28
FPかえる(尾上堅視)
確定拠出年金で十分な老後資産を作れる米国、日本との違いは?
2023.07.19
FPかえる(尾上堅視)
公務員のiDeCo改正、NISAにはない大きなメリットとは?
2023.06.21
FPかえる(尾上堅視)
「4%ルール」って何? 年金を賢く受け取る方法
2023.05.22
FPかえる(尾上堅視)
知らないと損をする 自分に合った賢いiDeCo・企業型DCの受け取り方
2023.04.18
FPかえる(尾上堅視)
新NISAやiDeCoで使える投資の法則。知らないと損するのは?
2023.03.20
FPかえる(尾上堅視)
新生活、うっかりSNSの“儲かる”情報に騙される人の特徴は?
1
2
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
3
「米国の超人気ETFが投資信託に!」と話題の「楽天・JEPQ」。強みとあわせて知りたい“注意点”は
鈴木 雅光
Rank
4
東京電力ホールディングス【9501】株価5年で2.1倍 PBR復調のカギ「柏崎刈羽」稼働なら年間収支1000億円改善 再開の時期は?
若山 卓也
Rank
5
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
6
残高500億円「楽天・高配当株式・米国ファンド」に続き「SBI・S・米国高配当株式ファンド」も登場へ。SCHD人気の裏にある注意点は
鈴木 雅光
Rank
7
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
8
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
9
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
10
三菱マテリアル【5711】なぜ株価低迷? 5年前水準まで下落、PBR 0.4倍台 銅が高騰も大幅減益の理由とは
若山 卓也
Rank
1
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
4
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
5
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
6
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
【年収1000万~1200万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「3000万円以上」持っている世帯はどのくらいいるのか【最新版】
Finasee編集部
Rank
8
「住宅ローンの主流はどうなっているのか」返済期間と返済負担率の平均とは? 最新調査が示す借入の長期化と重荷化の現実
Finasee編集部
Rank
9
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
10
「年収1200万円以上世帯」は預貯金、株式、投資信託それぞれいくら持っているのか? 【最新版】
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#30代
#データ・調査
#相談事例
#ランキング
#60代
#40代
#FP
#不動産
#トレンド
#50代
#日本株
#新NISA
#相続・贈与
#株式投資
#公的年金
#話題の企業
#インデックスファンド
#アクティブファンド
#米国株
#分配金
#iDeCo
#介護
#退職金
#企業型DC
#20代
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む