宮崎明日香(38歳)は、喫茶店の隣の席から聞こえてきた話に「まるで、お母さんのようなことを言っている」と微苦笑した。その声は、男性の声としては甲高く、また、かなり早口だった。そして、「だから、感じるままに行動するのがいいよ。日本人はリスクを好まない人種とされ、運用で資産を大きく増やした欧米人に比べてずいぶん損をしてきたように言われる。だけど、日本はこの前まで、世界で例のないようなデフレ(物価が下落する状況)が続いてきたのだから、日本人が預貯金に偏っていることは決して間違った行動をしてきたわけではない」と強調していた。
15年ぶりに再会した幼なじみは…
明日香は、「『日本人の預貯金偏重って、まるでお母さんの言葉じゃない」と思わず隣の男性を見てみると、それは幼なじみの石田健斗(39歳)だった。びっくりして「え、ケンちゃん?」と声が出た。その声に石田も反応して「あれ? あすか?」と、互いの名前を呼び合った。石田は、明日香の実家の近所に住んでいたため、石田を幼い頃から知っていた。石田は大学に通う関係で転居し、それ以来、明日香と会うことはなかった。石田が証券会社に就職することを目指しているということを母の玉枝(73歳)から聞いたことがあった。
玉枝は、若い頃は証券会社に勤めていて、結婚して退社した時期が、いわゆるバブルのピークにあたり、持株会で毎月2万円ずつ積み立てて取得した持株が、退職時に売却してみると6000万円近くになっていたという。その資金を住宅取得の頭金にするとともに、資産運用も継続し、運用益によって子供たちの教育関連費用なども不自由なく行って、老後の生活も悠々自適に送っている。明日香も玉枝を追って証券会社に務めたものの、証券会社に入社した年にリーマンショックを経験し、将来の展望が見いだせないような毎日を暮らした。結婚・妊娠を機に証券界に見切りをつけて退職したが、その後、アベノミクスで株価が大きく上がったのを横目に、ちょっと決断が早かったかと後悔した。幼い頃は、石田は家業が乾物屋を営む商家であるせいか、正月のお年玉の額が近所の子供たちの中では飛び抜けて多くあったことが印象深かった。