iDeCoをやるべき理由その3:iDeCoの積立金額が増えるから
実は、2024年12月から、iDeCoの積立金額について制度改正が予定されています。公務員の皆さまのiDeCoの積立金額は、以下の式で計算されることになります。
●企業型DCと確定給付型の他制度に加入する場合
iDeCo拠出限度額 = 月額5.5万円 - 企業型DCの事業主掛金額 - 他制度掛金相当額※ただし、iDeCo拠出限度額の上限は2万円
この式、一見しただけではよく分からないと思いますので、公務員の皆さまの立場で、少し式を書き換えてみました。
●共済組合員の場合
iDeCo拠出限度額 = 月額5.5万円 - 0(ゼロ)円 - 年金払い退職給付の掛金
※ただし、iDeCo拠出限度額の上限は2万円
この式のポイントは、公務員の皆さまの給料やボーナスから天引きされている「年金払い退職給付」の掛金が、月3.5万円を超えるかどうか、ということです。
そして、おそらく、月3.5万円以上の掛金を払っている方はほとんどいないと思いますので、公務員の皆さまのiDeCo積立金額の上限は、2024年12月から実質的に月2万円になるのです。
つまり、公務員の皆さまからすると、iDeCoの積立期間がヨコに伸びただけでなく、これからは積立金額もタテに伸びる、ということなのです。
これが公務員の皆さまがiDeCoをやるべき、3つ目の理由になります。
ヨコにもタテにもますます使い勝手が良くなるiDeCo――公務員の皆さまにとっての老後資金準備のマストアイテムになることは間違いない、そんなふうにご理解いただければと思います。
最後までご視聴いただき……いや、お読みいただき、ありがとうございました。
以上です。