〈前編のあらすじ〉

コロナをきっかけに、夫への不満が募り、離婚を考えている会社員の戸田郁美さん(仮名、50歳)。夫と離婚しても、経済的に問題なく老後を過ごせるのかを知りたいと前田菜緒さんの元にやってきました。

給与収入のある現役の間は収支において“赤字”が出ることはなさそうですが、懸念の老後は果たして「おひとりさま」でも生活できるのでしょうか?

●前編はこちら

年金分割への期待は危険

老後の収支を確認したところ、かなり厳しそうであると分かりました。

その収支については、後ほどお伝えしますが、そのことが明らかになった時、郁美さんはとっさに「でも、年金分割すれば、もっと生活はよくなりますよね?」とおっしゃいました。

残念ながら、それは誤解です。年金分割制度は、収入の高い方から低い方に、厚生年金の記録を分ける制度です。年金は大きく国民年金と厚生年金の2種類がありますが、国民年金は、そもそも分割対象の年金ではありません。

分割の対象となる厚生年金は、会社員や公務員が加入する年金で、年金額は厚生年金の加入期間や加入期間中の年収に比例します。例えば、5:5で分割する場合、夫婦2人の給料の差額の半分を給料の高い方から低い方に渡す形です。郁美さんの場合は、夫の年収800万円、郁美さんの年収は500万円で、年収差は300万円でしたから、その半分の150万円の年収にあたる年金記録を夫から妻に渡すイメージです。

そんな誤解を解きながら、ご夫婦の年収から年金分割によって、郁美さんが得られる年金額を計算してみると月約1万円でした。郁美さんは「え? これだけ?」と想像以上に少ない金額にがっかりした様子です。「年金分割」というと、その言葉の印象から、相手の「公的年金まるまるから半分をもらえる」と期待を持つ方はとても多いのですが、実際は厚生年金のみが対象のため、蓋を開けてみたら“がっかり”ということも多いのです。

しかし、この金額は今時点の年収差から計算した金額です。正確な金額を知るためには、年金事務所で「年金分割のための情報通知書」を発行してもらうと良いでしょう。