バフェット氏の投資で注目 配当利回り3.9%

丸紅は株価の横ばいが続いています。2024年8月に日本株市場が急落し、以降の回復が鈍い状況です。金属資源の市況が低迷しており、投資家は買いにくいと感じているのかもしれません。

もっとも、長期ではよく買われています。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の投資が明らかになって以来、商社株には関心が寄せられるようになりました。同氏は投資会社のバークシャー・ハサウェイを通じ、2019年7月から投資を開始します。丸紅の同月末からの騰落率は238%(3.4倍)に達します。

さらに、バフェット氏は2025年2月公表の「株主への手紙」で投資額の引き上げに言及しました。丸紅は直後の取引日で前営業日比7.4%高と急騰します。丸紅をはじめ、商社株には再び関心が集まっているようです。

【丸紅の株価チャート(過去5年間)】
・株価:2400円(2025年3月14日終値)

 
出所:Tradingview
 

商社株は配当利回りの高さからも人気です。丸紅は今期(2025年3月期)は1株あたり配当金95円を予定しており、配当利回りは約4%となっています。

【丸紅の予想配当利回り(2025年3月期)】

・予想配当金:95円
・予想配当利回り:3.96%

出所:丸紅ホームページ

NISA口座で保有する株式なら、配当金は非課税で受け取れます。株式に投資できる成長投資枠は年間240万円まで投資でき、丸紅は足元の株価水準なら1000株まで買えます。配当金が計画どおり支払われるなら、1年で9万5000円を受け取れる計算です。

今回はバフェット氏が注目する商社株のうち、丸紅を取り上げます。事業内容と直近の経営成績、そして時価総額10兆円を目指す中長期の経営目標を解説します。