<前編のあらすじ>

加藤遥さん(仮名)は東京都在住でアパレル会社に勤務しています。遥さんの趣味は海外旅行で、コロナ禍以降、久しぶりに同僚とグアムに出掛けることになりました。ところが、このグアム旅行のホテルでひどい目に遭いました。

全室オーシャンビューの雰囲気のいいホテルを予約していたにもかかわらず、現地に着いた途端、「オーバーブッキングだから系列のホテルに泊まってほしい」と言われてしまいます。やむなく系列のホテルに向かったところ、そこがとんでもないホテルだったのです。

そして帰国後、クレジットカードの請求明細書を確認すると、予約時の宿泊料がそのまま引き落とされています。納得できない遥さんは、すぐにカスタマーサービスに電話をかけました。

●前編:【「マジか!」海外旅行で“コスパ最強ホテル”を予約したつもりが…旅好き女性が経験した「エグすぎる展開」】

オーバーブッキングで急きょ別のホテルに

2024年のゴールデンウィークの日本人の出入国者数は、成田、羽田の両空港ともに前年比で3~4割増えたようです。

私もその1人で、4年ぶりに同僚と海外に出掛けました。3泊4日のグアム旅行です。

航空会社のキャンペーンでお得なエアチケットが取れたので、ホテルは海外のOTA(オンライン・トラベル・エージェント)から予約しました。

高台に立つ全室オーシャンビューのホテルは南の島らしいトロピカルモダンな様式で、久しぶりの海外をエンジョイする気満々でした。

しかし、そのホテルに泊まることはかないませんでした。到着早々、「ソリー。こちらの手違いでオーバーブッキングになっていました。系列のホテルに部屋を用意したので、そちらに泊まってもらえませんか?」と言われてしまったからです。

そこから他のホテルを予約するのも面倒で、先方の申し出に従い、しぶしぶ系列のホテルに移りました。

そして、その系列のホテルがとんでもない場所だったのです。

街中にあるそのホテルは、当初予約したホテルに比べるとかなりチープな感じで、客室の広さは3分の2ほど、窓からは隣の部屋しか見えません。

家具や水回りなどトラブルだらけでしたが、私たちがどうしても我慢ならなかったのが、部屋中に湿ったようなにおいが立ち込めていて、窓を全開にしても消えなかったことでした。