iDeCoは老後資産形成制度であって投資優遇制度ではない

まずiDeCoは正式名称を「個人型確定拠出年金」と言います。公的年金を補完する「年金」、つまり老後に使うお金を自分で、貯蓄や投資を使って準備していくための制度です。

老後のために自助努力で資産形成を行うことを支援・促進するために、運用時だけでなく、積み立て・受け取りといったそれぞれの段階で税制優遇が与えられています。積み立てできる上限金額は老後資金の土台となる公的年金や、勤め先の企業年金が手厚い方ほど低く、逆にそうでない方には上限を大きくして多くの老後資金を準備できるようになっています。さらに、受け取り時に受けられる税制優遇も同様の配慮がなされています。つまり、誰でもが年を取ったら迎える老後に一定程度の資金を準備できるよう、機会の平等を重視した仕組みになっています。

そしてNISAとの大きな違いは、運用対象商品と原則60歳まで引き出せない引出し制限です。

運用対象商品は、投資信託だけでなく、預金などの元本確保型商品もあります。投資が苦手という方も税制メリットを受けながら老後資金準備に利用できます。原則60歳まで引き出せない点は、人間は目の前にお金があるとどうしても使ってしまいますから、老後という相当先に使うお金を準備する制度である以上、欠かせない、いい仕組みだと思います。さらに「iDeCoで保育園に入りやすくなる? NISAにはない掛け金控除のメリットとは」で書いたような運用上のメリットもあります。