銘柄選定において、あらかじめ決めた判定項目で評価が低い(ネガティブな)銘柄を振るい落とす投資手法。社会的責任投資では、1920年代の米国で、キリスト教に反する製品・サービス(武器、ギャンブル、タバコ、アルコールなど)に関わる企業を投資対象から除外したケースが有名。またESG投資では、環境、社会、コーポレートガバナンスへの取り組みが不十分な企業がネガティブに評価される。近年、企業価値評価においてESGに代表される非財務的要因が注目されている。ESGへの配慮がなければ、ESGに起因するリスクが高く、将来的に企業価値を大きく棄損するリスクが高いという考え方が手法の背景にある。
\\大好評! 無料セミナー開催中//
あわせて読みたい

問われるESGファンドの中身。信託期間や運用体制ににじむ本気度とは
Finasee編集部
テスラの牙城を崩せるか? GM、フォードなど米自動車のEV戦略とは
Finasee編集部
トヨタ、日産、ホンダ…国内自動車メーカーが進める本気のEV化戦略
Finasee編集部関連記事

ESGやSGDsなどサステナブル投資信託残高は1年で2.6倍の3.4兆円に急増
Finasee編集部
ガバナンスの強化が「環境」「社会」の課題解決につながる
Finasee編集部
伊藤レポート
Finasee編集部
インパクト投資/インパクトファイナンス
Finasee編集部
エンゲージメント
Finasee編集部
カーボンニュートラル
Finasee編集部
株主資本主義
Finasee編集部
グリーンウォッシュ
Finasee編集部
グリーンボンド(ソーシャルボンド・サステナビリティボンド)
Finasee編集部
コーポレートガバナンス・コード
Finasee編集部
スチュワードシップ・コード
Finasee編集部
ステークホルダー資本主義
Finasee編集部
統合報告書
Finasee編集部
ポジティブスクリーニング/ベスト・イン・クラス
Finasee編集部
マテリアリティ
Finasee編集部
人気の特集・連載
ESG投資特集
-
-
-
なぜ広まった?どんなことをしてる?企業のESG・SDGsへの取り組み
Finasee編集部 -
ESG投資の手法7種類を1つずつ詳しく解説—投資家注目の手法は?
Finasee編集部 -
-
ESG投資とはどんな投資手法?メリット・デメリットをわかりやすく解説
Finasee編集部 -
-
-

