finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

金融業界人のための「霞が関の歩き方」

記事一覧

20 post
2025.08.04 みさき透

【みさき透】金融庁、FDレポートで外株の回転売買に警鐘 「2、3の事例はアウト」か

#金融庁#フィデューシャリー・デューティー
2025.06.30 みさき透

【みさき透】金融庁はなぜ毎月分配型に「免罪符」を与える気になったのか

#金融庁#NISA#公募投信
2025.05.16 みさき透

【みさき透】視界不良の「プラチナNISA」、意外に響くネットの評判 

#金融庁#NISA#投資信託
2025.04.17 みさき透

NISAで高齢者に毎月分配型解禁へ 制度の進化か参院選対策か、それとも「自民党・ネオ宏池会」の野望か 
【緊急座談会・みさき透とその仲間たち】

#金融庁#NISA#金融リテラシー
2025.02.13 みさき透

【みさき透】開戦前夜!?近づく貿易戦争の足音、新NISA2年目はゴールドに注目

#オルタナティブ#NISA#マーケット情報
2024.11.19 みさき透

【みさき透】「またトラ」と運用立国と投資信託、資産運用ビジネスは日本を救うか

2024.10.15 みさき透

【みさき透】役所の資料はこう読め!ファンドラップに「黄色信号」

#金融庁#フィデューシャリー・デューティー
2024.09.03 みさき透

【みさき透】金融庁、資産運用業の監督体制を再編、担当参事官に永山玲奈氏

#金融庁
2024.07.08 みさき透

【みさき透】屋敷氏が浮上・伊藤氏は足踏み、金融庁人事の力学 資産運用立国を担うのは誰か

#金融庁
2024.06.24 finasee Pro 編集部

【みさき透】金融ビジネスは女子で持つ!利用者の違和感、金融で働く女性の想いを発信  
「きんゆう女子。」3300人のコミュニティー

#NISA#金融リテラシー
2024.05.24 finasee Pro 編集部

【みさき透】NISAの番外地、アライアンス・バーンスタインの「米国成長株投信」はなぜ売れる

#NISA#公募投信#地域金融機関
2024.04.04 finasee Pro 編集部

【みさき透】金融庁が企業年金に重大関心、自らDC・DBに切り込む構え

#金融庁
2024.02.16

【みさき透】SBI証券、株価操作事件の罪と罰 内閣府令違反で社長らに減給処分、"ドン"には波及せず
IFAには荒波、香港ルートの9社に疑惑の目も

#金融庁#証券#IFA
2024.01.18 finasee Pro 編集部

【みさき透】新NISA始動 ネット証券の優位は動かず、地銀などは「退職金マーケット」へ回帰を

#NISA#地域金融機関#公募投信
2023.11.08 finasee Pro 編集部

【みさき透】神田潤一・金融担当政務官インタビュー
「資産運用立国プラン」「日本の成長と分配」という大きな絵を描く

#金融庁#法律・制度#NISA
2023.10.05 finasee Pro 編集部

【みさき透】外貨保険は風前の灯火か 当局が販売実態を疑問視、「運用嫌い」には救い手に

2023.09.05 finasee Pro 編集部

【みさき透】「販社かアセマネか」、それが問題だ  新NISA成長枠「非適格」商品の税負担はどこが負う?

#NISA#公募投信#法律・制度
2023.08.04 finasee Pro 編集部

【みさき透】栗田金融庁が発足、最初の関門は外貨保険 緒戦でつまずけば「大魚」を逃すか

#金融庁#保険
2023.06.22

【みさき透】新NISA成長枠、二転三転するリスト公表 対象商品で課税なら制度の信頼にヒビ

#NISA#公募投信#法律・制度
2023.05.16 finasee Pro 編集部

【みさき透】首相指示の陰に「木原メモ」あり、資産所得倍増へ販売のプロガバを問う

#金融庁#公募投信#法律・制度
1 2

アクセスランキング

24時間
週間
月間
「支店長! 高齢者にリスク性商品を販売することは顧客本位から外れませんか?」
野村證券の売れ筋で首位に定着する「グロース・オポチュニティ・ファンド」、さらに「半導体」「ゴールド」も追い上げ
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
みずほ銀行でリスクテイクに慎重姿勢? 売れ筋トップは限定追加型の債券ファンド(為替ヘッジあり)
「支店長!融資が第一とおっしゃいますが、投信販売は重要ではないのでしょうか。担当する私たちの仕事が軽視されているように感じます」
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の株式ファンドがランクイン、高分配の「WCM」もランクアップ
「支店長! 正直なところ顧客本位と顧客満足の違いが分かりません」
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
【連載】こたえてください森脇さん
③マーケットに動きがない、アフターフォローとして何を聞くべき?
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
【地域金融力の現在地-後編】再開発に販路支援、山口FG、愛媛銀行の地域活性化策とは
「支店長! 高齢者にリスク性商品を販売することは顧客本位から外れませんか?」
資金流入額は5カ月ぶりに1兆円の大台回復、パフォーマンスは「暗号資産関連株」と「純金」=25年9月投信概況
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
【文月つむぎ】日証協の「個人投資家意識調査」を熟読すべし 新規投資家層の早期失望に備えよ
野村證券の売れ筋で首位に定着する「グロース・オポチュニティ・ファンド」、さらに「半導体」「ゴールド」も追い上げ
みずほ銀行でリスクテイクに慎重姿勢? 売れ筋トップは限定追加型の債券ファンド(為替ヘッジあり)
三菱UFJMS証券の売れ筋にランクインした新ファンドと「ゴールド」のインパクト
「支店長!融資が第一とおっしゃいますが、投信販売は重要ではないのでしょうか。担当する私たちの仕事が軽視されているように感じます」
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
佐々木城夛の「バタフライ・エフェクト」
第16回 米価高騰の実態は? 飲食・製造・不動産…多セクターに広がる負担
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
【文月つむぎ】日証協の「個人投資家意識調査」を熟読すべし 新規投資家層の早期失望に備えよ
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
地銀協が合併促進策の強化を要望!「3分の1赤字」の高度化会社も規制緩和へ【金融審地域金融力WGレポート】
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の株式ファンドがランクイン、高分配の「WCM」もランクアップ
唐突感ある「地域金融力」の論点化、金融庁の狙いの"ウラのウラ"を探る【オフ座談会vol.8:かやば太郎×本石次郎×財研ナオコ】
【文月つむぎ】iDeCoがんばれ、NISAに負けるな! 
現状打破へ「7つの提言」
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら