新NISAスタートまで残り4カ月を切った。多くの金融機関は新NISAで扱う投信の追加採用や廃止されるジュニアNISAの案内などで忙殺されている。一般NISAを引き継ぐ成長投資枠では、毎月分配型投信やヘッジ目的以外でデリバティブ取引を使う投信などが対象から外れるため、採用担当者はどんなファンドを核にするか頭を悩ませているだろう。
新NISAスタートまで残り4カ月を切った。多くの金融機関は新NISAで扱う投信の追加採用や廃止されるジュニアNISAの案内などで忙殺されている。一般NISAを引き継ぐ成長投資枠では、毎月分配型投信やヘッジ目的以外でデリバティブ取引を使う投信などが対象から外れるため、採用担当者はどんなファンドを核にするか頭を悩ませているだろう。
続きを読むには…
この記事は会員限定です
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。
読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
次のページ
「行為」が不適切なら販社に賠償責任
前の記事

【みさき透】栗田金融庁が発足、最初の関門は外貨保険 緒戦でつまずけば「大魚」を逃すか
2023.08.04
次の記事

【みさき透】外貨保険は風前の灯火か 当局が販売実態を疑問視、「運用嫌い」には救い手に
2023.10.05
この連載の記事一覧
金融業界人のための「霞が関の歩き方」










おすすめの記事
著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む