金融庁が新体制となって1カ月が過ぎた。栗田照久新長官をはじめ同庁幹部の人柄や新設された部署の役割なども一通り報じられた。そこで、この稿では同庁が取り組むべき政策課題について考えてみたい。
金融庁が新体制となって1カ月が過ぎた。栗田照久新長官をはじめ同庁幹部の人柄や新設された部署の役割なども一通り報じられた。そこで、この稿では同庁が取り組むべき政策課題について考えてみたい。
続きを読むには…
この記事は会員限定です
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。
読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
次のページ
政治との駆け引きで栗田体制の手腕が問われる
前の記事

【みさき透】新NISA成長枠、二転三転するリスト公表 対象商品で課税なら制度の信頼にヒビ
2023.06.22
次の記事

【みさき透】「販社かアセマネか」、それが問題だ 新NISA成長枠「非適格」商品の税負担はどこが負う?
2023.09.05
この連載の記事一覧
金融業界人のための「霞が関の歩き方」










おすすめの記事



大和証券の売れ筋上位のアクティブファンドは運用成績にバラつき、株価が上昇に転じた有望ファンドとは?
finasee Pro 編集部


野村證券の売れ筋で「国内株」の人気は浮上、「S&P500」が急落する中で踏みとどまったファンドとは?
finasee Pro 編集部
著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む