【年収300万円未満】成長投資枠1位「10万円未満」
年収300万円未満の人の成長投資枠の購入金額は、「10万円未満」が22.1%と最多だった。
【年収300万円未満】「成長投資枠」購入金額ランキング
1位 10万円未満 22.1%
2位 50万円~100万円未満 15.5%
3位 20万円~50万円未満 14.5%
4位 240万円 12.1%
5位 10万円~20万円未満 10.9%
6位 100万円~150万円未満 10.3%
7位 200万円~240万円未満 9.7%
8位 150万円~200万円未満 5.2%
(n=1999)
1位から3位までをトータルすると「10万円未満~100万円未満」で過半数を占める。年収300万円未満で成長投資枠を活用している人はおおむね少額投資から始めている人が多いようだ。
一方で、4位は「240万円」の満額回答が12.1%。こちらもつみたて投資枠と同様、調査対象者の年収300万円未満を性別・年代ごとに見ると、シニア層の存在感が増している。男性60代では36.2%、70代では50.2%であり、この層が240万円の満額回答の一部にいる可能性がある。
新NISAは計画的に利用しよう
新NISAを利用する際は、余剰資金で始めることが鉄則だ。目的や期間を明確にして計画的に活用することがポイントとなる。その際、リスク分散を忘れずに意識したい。特定の資産に集中投資したり、目的やタイミングを考えずに一度に多額を投資したりすることなどには注意が必要だ。計画的に利用することが資産形成の肝となるだろう。
●気になる他の年収帯の傾向は後編【年収300万円~500万円未満】新NISA「つみたて投資枠」「成長投資枠」投資額ランキングにて詳報している。
調査概要:「新NISA開始1年後の利用動向に関する調査結果(速報版)」 調査主体:日本証券業協会 調査対象:2024年に新NISAで金融商品を購入した7610人 調査時期:2025年1月 調査方法:インターネット調査