NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#相続・贈与
#FP
#60代
#データ・調査
#日本株
#新NISA
#株式投資
#40代
#30代
#50代
#ランキング
#インデックスファンド
#公的年金
#不動産
#トレンド
#米国株
#iDeCo
#話題の企業
#介護
TOP
著者・識者一覧
内田稔
内田稔
うちだみのり
高千穂大学 教授/FDAlco 外国為替アナリスト
1993年慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、東京銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。マーケット業務を歴任し、2007年より外国為替のリサーチを担当。2011年4月からチーフアナリストとしてハウスビューの策定を統括。J-Money誌(旧ユーロマネー誌日本語版)の東京外国為替市場調査では、2013年より9年連続アナリスト個人ランキング部門第1位。2022年4月より高千穂大学に転じ、国際金融論や専門ゼミを担当。また、株式会社FDAlcoの為替アナリストとして為替市場の調査や分析といった実務を継続する傍らロイターコラム「外国為替フォーラム」、テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、News Picks等でも情報発信中。そのほか公益財団法人国際通貨研究所客員研究員、証券アナリストジャーナル編集委員会委員も兼任。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカルアナリスト協会認定アナリスト、国際公認投資アナリスト、日本金融学会会員、日本ファイナンス学会会員、経済学修士(京都産業大学)
執筆・監修記事
2025.07.21
内田稔
2025年、為替はどう動く?参院選後の財政政策が招く「インフレ・円安・株高」シナリオを徹底解説
2025.07.14
内田稔
ドル円148円台到達の要因とは?専門家が分析する今後の為替相場の見通し
2025.07.10
内田稔
【為替展望】「金利とドルの逆相関」は定着するか?円高を阻む投機筋の動向と市場のボラティリティについて解説
2025.07.09
内田稔
金利は上昇、でもドルは下落?為替市場に異変、「ドルと金利の逆相関」の兆候を徹底解説
2025.07.03
内田稔
金融政策の違いは円高を招くのか、それとも…。各国の実質金利を比較して見えてくるもの
2025.07.02
内田稔
米国FRB当局者による「ハト派」発言や899条項削除が為替相場に与える影響とは
2025.06.26
内田稔
スイスフラン円が示す、金融政策が真逆でもドル安円高とはならないわけ
2025.06.25
内田稔
地政学リスクにタカ派と受け止められたFOMC 底堅く推移したドルを支えた材料はなんだったのか?
2025.06.19
内田稔
FOMCと日銀、そしてイスラエル・イラン紛争による地政学リスクがドル円に与える影響とは
2025.06.18
内田稔
米CPI発表後急落のドル そして続くユーロ高、ドル売りはいつまで続くのか
2025.06.12
内田稔
リスク回避の円買いが叫ばれ、円ロングは史上空前の規模も 依然として冴えない円 その要因を探る
2025.06.11
内田稔
トランプ政権下で続くドル安、その持続可能性を探るカギとなる指標とは
2025.06.05
内田稔
トランプ政権税制・歳出法案に盛り込まれた「報復条項」がもたらすものとは ドル資産離れの可能性も考察
2025.06.04
内田稔
ドルと金利 順相関と逆相関を切り替えるスイッチとは 鍵となるのは恐怖指数?
2025.05.29
内田稔
米国金利上昇の裏で、日本で起こった超長期金利の歴史的な上昇 その要因とは
2025.05.28
内田稔
ドル軟調の展開が続く理由 ムーディーズ格下げ後もなお続く、2つのドルの重しとは
2025.05.21
内田稔
ドル安材料改善もドルが戻らない その背景にあるドルの「2つの重石」とは
2025.05.15
内田稔
歴史的な規模にまで積みあがった投機筋の円買いポジションはどうなる
2025.05.14
内田稔
一時ドル円142円台も ドル安材料一服のなか、アジア通貨で相次いでドル安通貨高傾向が続いたワケ
2025.05.07
内田稔
5月FOMC注目はパウエル議長による「利下げメッセージ」か その後の市場の動静も予測
1
2
3
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
21年連続で増加!「65歳以上」で働いている人はどのくらいいて、どんな仕事をしているのか?
Finasee編集部
Rank
2
60歳以降も「働けるうちはいつまでも」働きたいシニアの割合は? 企業の受け入れはどうなっているのか【最新データ】
Finasee編集部
Rank
3
65歳以上世帯の「所得」はいくらか? ボリュームゾーンを探る【50万円以下~2000万円】
Finasee編集部
Rank
4
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
5
シニア「経済的な心配なし」と回答した割合は? 年齢別・所得から見る生活実態
Finasee編集部
Rank
6
2025年、為替はどう動く?参院選後の財政政策が招く「インフレ・円安・株高」シナリオを徹底解説
内田稔
Rank
7
三菱マテリアル【5711】なぜ株価低迷? 5年前水準まで下落、PBR 0.4倍台 銅が高騰も大幅減益の理由とは
若山 卓也
Rank
8
2年5ヵ月ぶりの高水準! 市場混乱後に750億円超の安定重視ファンドが登場
Finasee編集部
Rank
9
株式ファンドを圧倒するリターンを残すファンドとは? 一方で安定志向の「円資産」も急上昇のワケ
Finasee編集部
Rank
10
荏原製作所【6361】株価5年で5.4倍に躍進、バブルの高値を更新 4期連続過去最高益の今後を左右する「3つの柱」とは
若山 卓也
Rank
1
21年連続で増加!「65歳以上」で働いている人はどのくらいいて、どんな仕事をしているのか?
Finasee編集部
Rank
2
三菱マテリアル【5711】なぜ株価低迷? 5年前水準まで下落、PBR 0.4倍台 銅が高騰も大幅減益の理由とは
若山 卓也
Rank
3
60歳以降も「働けるうちはいつまでも」働きたいシニアの割合は? 企業の受け入れはどうなっているのか【最新データ】
Finasee編集部
Rank
4
【オールカントリーの落とし穴】世界分散のつもりが、米国テック株への集中投資に…“偏り”を抑える選択肢とは
篠田 尚子
Rank
5
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
6
気が早いが…中小企業「冬のボーナス」支給の見込みは? 社員満足度と業績のはざまで賃上げににじむ経営者の答えとは
Finasee編集部
Rank
7
【投信最新】三菱UFJ銀行で「日経225」「S&P500」人気急落、上位に躍り出たのは?
Finasee編集部
Rank
8
日本で800円の朝食が米国では約3倍…なぜこれほどの価格差があるのか?
中空 麻奈
Rank
9
投信残高115兆円で過去最高! 「オルカン」「S&P500」を流入額で抜いたのは?「FANG+」はトップ10落ち!?
Finasee編集部
Rank
10
荏原製作所【6361】株価5年で5.4倍に躍進、バブルの高値を更新 4期連続過去最高益の今後を左右する「3つの柱」とは
若山 卓也
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#相続・贈与
#FP
#60代
#データ・調査
#日本株
#新NISA
#株式投資
#40代
#30代
#50代
#ランキング
#インデックスファンド
#公的年金
#不動産
#トレンド
#米国株
#iDeCo
#話題の企業
#介護
#退職金
#バランスファンド
#企業型DC
#20代
#分配金
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む