妻の提案は繰り上げ返済の優先だが…

この4月からは手取りで2万円ほど昇給し、夏のボーナスも昨年より上乗せされそうですが、妻は現状月3万円のNISAの積み立てを増やすより、住宅ローンの繰り上げ返済を優先させるべきではないかという意見です。私が組んでいるのは変動金利の住宅ローンなので、昨今の金利上昇を受け、この4月から適用金利も上がっているからです。

変動金利ローンの場合、金利が上がっても月々の返済額は5年間変わらない「5年ルール」と、6年目以降に金利を上げる場合もそれまでの1.25倍を限度とする「125%ルール」があるため、いきなり毎月の返済負担が重くなるわけではありません。

しかし、適用金利が上がれば総返済額は増えていくので、結果として返済期間が延びる形になります。現時点でローンが完済するのは私たちが70歳の時ですから、今度も金利が上がれば完済時期が75歳くらいになってしまうかもしれません。

10年後くらいには義両親の医療費や介護費の負担が増えるかもしれず、妻は、そうなる前に繰り上げ返済して負債を減らしておく方がいいと考えたようです。

私はもともと、お金はあるだけ使ってしまうタイプでしたが、しっかり者の妻の影響で自然と家計管理ができるようになりました。それもあって、我が家では家計や資産について何かをする時、妻の意見を優先させることが多くなっています。