60代単身者は現役世代と比べて低めの水準を見込む
年代別の結果は次のとおりです。

20代 1792万円
30代 2337万円
40代 2119万円
50代 1829万円
60代 1807万円
70代 1489万円
60代単身世帯が年金支給時までに用意しておくと回答した金融資産残高は1807万円でした。これは、20代以外の現役世代よりも低い水準です。やはり実際に老後生活に入り、年金が支給される人も少なくないことから、老後資金がどれくらい必要なのか、より現実的な数字が把握できているのかもしれません。
さて60代より予想残高が低いのは20代です。1792万円という結果でした。20代は毎月の老後生活費では最多額を予想しており、それとは対照的な結果となりました。また、70代も60代と比べて低い水準でした。実際に老後の生活が始まり、年金で意外と生活費を賄えているのかもしれません。
逆に最多額を予想したのは30代で2337万円。60代と比べても500万円以上も高い水準でした。なお、全年代(全国)の平均は1850万円でした。