eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に全振りで大幅プラス

N.Sさんの新NISA1年目の運用詳細は次のとおりです。

・新NISA【つみたて投資枠】の運用商品&毎月積立額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):10万円

・新NISA【つみたて投資枠】の運用商品&損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):約20万円のプラス

・新NISA【成長投資枠】の運用商品&損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):約30万円のプラス

新NISAでも人気の高い投資信託、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に注力投資しているようです。果たしてどんな思いからなのでしょうか。

「インフレによる預金資産の目減りを避けるため、2024年1月から新NISAを始めました。毎月10万円でつみたて投資枠を埋め、さらにボーナスや預金を取り崩して成長投資枠も利用しています。投資対象は過去の実績から迷うことなく米国株のインデックス投資を選択。為替や資産価値の細かな変動は特に気にせず、淡々と積立を続けています」

“迷うことなく米国株のインデックス投資”、という言葉からは強い信念がうかがえます。そんなN.Sさんの泰然自若とした運用スタンスが実を結び、新NISA1年目は順調な結果を残せたようです。きっとこれからも着々と運用に邁進していくのでしょう。

●ところで新NISA2年目の2025年4月、トランプショックで株式市場は大荒れの展開に…。そんな時はどう考え、行動すべきなのでしょうか。後編【読者体験談】波乱万丈の新NISA1年目を終えて…“底”がどこかは分からないが、私は「落ちるナイフ」をつかみにいく!にて詳解します。