新NISAについてご自身の体験を読者のみなさまにズバリ質問。「このようなきっかけで新NISAを始めた」「こんなふうに考えて、この銘柄を積み立てている」「これまでの運用でこれだけ利益が出た(損をした)」など、誰もが気になる実情について全国からリアルな声が続々到着。その中から今回の投稿者N.Sさんの新NISA1年目に注目。その結果は果たして…。
金融資産残高1000~2999万円、N.Sさんの新NISA投資は?
N.Sさんのプロフィール(40代男性・公務員、関東地方在住)
投資歴:6~10年
投資経験がある金融商品(銘柄):投資信託…eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、国内株式、外国株式…NVIDIA(エヌビディア)、外国ETF…SOXL(ソックスエル、Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF)、暗号資産
※新NISA口座以外での投資含む
金融資産残高:1000~2999万円
関東地方にお住まいのN.Sさんは、奥様と二人のお子さん(10歳、6歳)の4人家族。投資歴は6~10年という経験者のN.Sさんがこれまでに投資経験のある銘柄は前述のとおりです。ブル型の海外ETF(上場投資信託)などのラインナップからは、やや玄人はだしの様子がうかがえます。
新NISAは開始早々の2024年1月から行っているということですが、その気になる1年目の運用成績は…。
新NISA資産の評価損益:約50万円のプラス
結果は約50万円のプラスで着地。具体的にはどんな商品を選び、どのように運用を行っているのでしょうか。