口座数は、このままのペースでは政府の目標に届かない可能性も…

とはいえ、目標を前倒しで達成できたのは買付額です。

口座数に関しては、2027年までに3400万口座を目指していますが、前述したように2024年12月時点でのNISA口座数は2560万4058口座ですから、まだ目標値に対してはまだ約25%不足しています。

2027年1月までに目標を達成しようと思ったら、2025年1月を起点にすると残り時間は2年間しかありません。口座数にして839万5942口座を2年間で増やすとすると、年間で約420万口座を増やす必要があります。

ちなみにNISAの制度見直しが行われた後の1年間(2024年の1年間)で増えた口座数は311万7695口座ですから、この1年間よりもペースを上げないと、2027年1月までの目標達成は難しくなります。

しかも、4月に入ってからはトランプ関税の影響もあり、株価が暴落しました。これによって、特にこれまで投資の経験を持っていない人が、NISA口座の開設を機に投資へと足を踏み入れるハードルが、幾分か上がったようにも思えます。

そのため、2027年1月までの目標達成というよりは、2027年中を通じて、何とか3400万口座に持っていくということになりそうです。