投資とはお金のなる木を持つこと

上記で債券と株式を例に投資の有効性について考えました。ここでは他の資産を対象とした投資についても整理します。一般的に投資と考えられているものの中には、厳密には投資ではなく投機と考えるべきものが多くあります。しかしながら下表のように投資と投機は似て非なるものです。

投資と投機

(出所)株式会社お金の育て方

本来の意味での投資は、言い換えれば「お金のなる木を保有する」ことです。市場で売買される資産ですので、市場価格も変動はしますが、それに加えて資産自体が生み出すお金が投資の利益の源泉になっています。価格見通しを間違えて一時的に損失となっても、資産が生み出すお金で、その損失を小さくしたり、あるいは利益に転じさせることも可能です。投資対象の例は、株式や債券に加えて不動産を挙げることができます。株式を保有していると、配当金が支払われることもあれば、利益を内部留保することで、株式の価値が高まることも期待されます。債券には利払いがありますし、不動産は賃料をもたらしてくれます。

一方投機では、価格の変動のみを利用し、「お金のならない木の売買」で利益を上げようとします。したがって、価格見通しを間違うと、利益を得ることができません。投機対象の代表例が金地金です。金は保有していても殖えませんし、お金ももたらしてはくれません。値上がりを見込んで買って、価格が上昇すれば利益ですが、価格が下落すれば損失です。その他外貨/F Xあるいは美術品も投機の対象と考えられます。

成功確率では投資が優位

投資と投機を成功確率の点から比較してみます。価格変動の影響が同じであるとすれば、生み出されるお金がある分だけ、投資の方が預金金利を上回る成功確率が高いことはお分かりいただけるのではないでしょうか。

投機はリスクが大きいイメージがありますが、知識や経験を有していれば利益を上げることはもちろん可能です。しかしながら、本稿の目的である「投資初心者でも納得して実行できる資産運用」に適しているのは、投機ではなく投資であると考えます。インフレに負けず預金金利を上回る成果を挙げるためには、成功確率の点からも株式や債券や不動産への投資が重要です。

次回の第3回は頼りになる資産としての株式への投資の重要性について考えます。