〈前回までのあらすじ〉
独立系の投信直販会社「セゾン投信」創業者で会長CEOの中野晴啓氏にロングインタビューを行い、創業当時の思いを振り返って頂きました。中野氏はバブル期の狂乱の中、運用者としてのキャリアをスタート。顧客不在の短期売買を繰り返し、手数料を荒稼ぎする当時の運用業界に疑問を感じながらも、債券運用の経験から長期投資の可能性を探ります。
そんな中、企業会計制度の見直しをきっかけに法人資金の長期投資が難しくなり、個人資金を運用する投資信託に新たな活路を見出し始めます。しかしここでも、長期投資の理想とは裏腹に、短期売買による解約の嵐という現実が待っていたのです……。
●連載1回目はこちら
未来を描く投信が解約の嵐に…
ベア・スターンズ・アセットマネジメントとの共同運用でスタートした外国籍投資信託には「未来図」というファンド名が付けられていました。今にして思えば、何とも皮肉なネーミングだったことでしょう。
未来を描くはずの投資信託だったのに、運用開始から半年後から解約が増え始め、やがて買い注文が全く入らなくなってしまいました。こうなると、ただひたすら資金流出が続き、運用どころではなくなります。こうして私にとって初めての投資信託への挑戦は、失敗に終わりました。
正直、失意のどん底でした。そんな時、さわかみ投信の創業者である澤上篤人さんに出会ったのです。
澤上さんはスイスのピクテ銀行日本代表を辞めてさわかみ投信の前身であるさわかみ投資顧問を設立。個人の株式投資助言などを行っていたのですが、顧客数がどんどん増えていったためにさわかみ投信へと業態を変え、日本初の、どの金融機関の系列にも属さない、完全独立の投資信託会社を設立しました。それは、当時の環境から言うと、まさに「偉業」と言うに相応しいことだったのです。
そのさわかみ投信設立の時期と、私が未来図という外国籍投資信託を設定した時期が、ほぼ同じでした。だからというわけではないのですが、投資信託ビジネスに失敗した私は、当時のマネー誌の編集者を介して、澤上さんに会いに行ったのです。