NISA or iDeCo? 二大非課税制度の違いと優先順位は?

投資初心者の方の場合は、まずは非課税枠を上手に使って、お金を殖やしていくのがいいと思います。よって、NISAかiDeCoで考えていきましょう。

NISAには、一般NISAとつみたてNISAがありますが(厳密にはジュニアNISAもありますがここでは割愛します)、一人一口座しか持てません。知世さんの場合、現在一般NISAを使われていますので、今年は一般NISA枠しか使えません。どちらにしても、今の商品の買い替えするので、そのまま一般NISAの枠を使っていきましょう。

知世さんが一般NISAとは別に使える非課税枠のある制度は、iDeCoです。iDeCoとは、iDeCo口座の中で毎月掛金を積み立てて、金融商品(定期預金・保険・投資信託等)を購入していきます。そして、自分で運用していき、60歳になったら引き出しができる確定拠出年金のことです。

iDeCoの枠を使うことによって、掛金を積み立てるときに所得税・住民税が控除され、金融商品を運用中は運用益が非課税となり、今まで貯めたお金受け取るときは退職所得控除、公的年金控除が使えます。

プロフィールを拝見すると、今はご主人の所得税の扶養範囲内で働いているので、知世さんは所得税等を納めていません。よってiDeCoでの運用をした場合、掛金を積み立てるときの控除は使えませんが、NISAのように運用益の非課税が使えます。

今度はご主人がiDeCo枠を使う場合で見ていきましょう。ご主人は会社で企業型確定拠出年金等をされていないとのことでしたので、毎月2万3000円までiDeCoに掛け金を拠出することができます。そして掛金分にかかる所得税・住民税を節税することができます。

以上のことから、まずはご主人のiDeCo枠を使うことを第一に考えられるのがいいでしょう。