依然として「最低1日1回は米を食べる」が9割を超える

そもそも家庭ではどのくらいの頻度で米を食べているのか。今回参考にするのは日本生活協同組合連合会による全国の組合員6342人を対象にした調査だ。

出所:日本生活協同組合連合会「2025年 お米についての緊急アンケート調査」

結果を見ると、米を食べる頻度として最も回答率が高いのは「1日に2回程度」(52.7%)だった。次いで「1日に1回程度」(25.2%)。なかには「1日に3回以上」(17.4%)という人も。少なくとも1日に1回は米を食べていると回答した人は95.2%にのぼった。

前回(2024年10月)の調査と比較した場合、「1日に2回程度」は1.2%増加しているが、「1日に3回以上」は逆に1.2%減少。頻度を減らしている人が少しずつ出てきている可能性もありそうだ。