金融環境:日銀の追加利上げ 米景気後退懸念で後ズレへ

FRBは9月に利下げを開始する見通しです。市場で期待されている大幅利下げの可能性は小さいと見られますが、これで日本を除くG7国が揃って利下げ局面へ移行することになります。

日銀は先進国で唯一引き締め局面にあります。7月日銀会合では、大方の予想に反し3月のマイナス金利解除に続く利上げとなりました。植田総裁が利上げ継続姿勢を強く示したことから、会合翌日の市場では年内さらに1回、2026年半ばまでに計2回の追加利上げを織り込む等、利上げ期待が高まりました。

ただ、その後の国内株の急落、急激な円高、米景気後退懸念などを受け、追加利上げ期待は後退。2026年初までにあと1回程度の追加利上げを織り込む程度になりました。8月7日には、内田日銀副総裁が講演で姿勢転換を示唆。「金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはありません」「当面、現在の水準で金融緩和をしっかり続けていく必要がある」と言明しました。

とはいえ、内田副総裁の言葉に対しては、金融市場が落ち着けば利上げ再開か? “当面”とはいつまで?との疑問が浮かびます。その答えは、米国景気次第となる見込みです。

内田副総裁は、展望レポートに示す『政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく』との方針は、景気回復・インフレ上昇という、日銀の『経済・物価の見通しが実現していくとすれば』との条件付きであると述べています。仮に、米国の景気後退が現実化すれば、経済・物価見通しは修正を余儀なくされます。マーケットが米国景気の後退懸念を意識するうちは、日銀の追加利上げ観測が高まる可能性は小さいと考えます。

☑拡大画像

 

■関連リンク Resona Investment Outlook (resona-am.co.jp)
 

当レポート使用に際しての注意事項

■当レポートは投資環境等に関する情報提供のためにりそなアセットマネジメントが作成したレポートであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。販売会社が投資勧誘に使用することを想定して作成したものではありません。また、市場全般の推奨や証券市場等の動向の上昇または下落を示唆するものではありません 。
■記載されている内容、数値、図表、意見等は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。また、将来の市場環境の変動や運用成果を示唆・保証するものではありません。
■当レポートは信頼できると判断した情報等をもとに作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
■取引時期などの最終決定は、お客さま自身の判断でなされるようお願いいたします。
■元本保証のない投資商品は相場環境の変動などにより投資元本を割込むことがあります。投資商品は預金ではなく預金保険対象外です。商品ごとの手数料・リスクなどの詳細は「契約締結前交付書面」や「説明書」等をご確認ください。
■当レポートに示す意見等は、特に断りのない限り 、当レポート作成日現在のりそなアセットマネジメントの見解です。また、りそなアセットマネジメントが設定・運用する各ファンドにおける投資判断がこれらの見解に基づくものとは限りません。