資産運用をするにあたって、取りあえず全世界株式に分散投資するインデックスファンドを買って放っておくのも1つの方法ですが、それだけでは少しもったいない気もします。
全世界株式に分散投資するインデックスファンドを買えば、皆さんのお財布の中身は、嫌が応にも世界経済の動きに連動することになります。だったら、世界経済が今、どういう状態にあるのかを、少し掘り下げて観察してみるのも面白いのではないでしょうか。
そのような考えに至った時、眺めてみると面白いレポートがあります。3月4日に総務省統計局が作成・公表した「世界の統計2024」(外部リンク)がそれです。
タイトル通り、日本国内だけでなく、世界各国の地理や気象、人口、GDP(国内総生産)の他、農林水産業や鉱工業、エネルギー、情報通信、運輸・観光、貿易、金融・財政、国民生活など、多岐にわたったデータが掲載されており、日本と各国を比較することによって、日本が今、置かれている位置づけが分かります。
世界の人口はどうなる?
まず、経済活動の基本中の基本である、人口を見てみましょう。人口が増えるほど、環境負荷や人間同士の摩擦が増えるので、一概に良いことばかりではありませんが、人口が増えれば、その分だけ食糧やエネルギーが必要になり、消費意欲も向上するので、経済的な活力も高まります。
世界人口の推移
2050年にかけて、世界人口がどのように推移するのかというと、2024年時点で81億1900万人なのが、2050年には97億900万人になる見込みです。
2050年の人口を地域別で見ると、最も多い地域はアジアで52億9300万人。次いでアフリカの24億8500万人ですが、2024年からの増加率で見ると、アジアが10.62%増であるのに対し、アフリカは66.22%です。
他、北アメリカが10.50%増、南アメリカが11.79%増、ヨーロッパが5.26%減、オセアニアが26.09%増です。ちなみに日本単独で見ると、2024年から2050年までの26年間で、15.47%減ですから、他の国・地域に比べて人口減少のスピードは、かなり速いことが分かります。