・政府が戦後初めて認めた“危機的”状況…「打つ手なし」に陥る恐れ

日本銀行の総裁人事が話題を集めています。政府は2023年2月、かつて日本銀行の審議委員を務めた経験もある植田和男(うえだ・かずお)氏を起用する人事案を国会に提示しました。報道によると、3月中には承認を得られるとみられています。

実は今から15年前の3月19日、日本銀行の総裁が決まらず空席となったことがありました。中央銀行のトップが不在という異例の事態はなぜ起こったのでしょうか。

「ねじれ」国会で総裁が決まらず

日本銀行総裁の空席は、いわゆる「ねじれ」国会が原因で発生しました。

2007年7月、参院選において自民党と公明党は大敗を喫し、民主党が参議院の過半を占めます。これにより、衆議院と参議院で第1党が異なる「ねじれ」の状態に陥りました。

2008年に入ると、当時の日本銀行総裁だった福井俊彦(ふくい・としひこ)氏の任期満了が意識されるようになります。日本銀行の総裁は、衆議院と参議院の両方で過半数の承認を得なければ任命できないためです。この懸念は当たり、民主党らは自民党が提示する人事案に相次いで反対しました。そして、後任が決まる前に福井氏の任期が終わってしまいます。日本銀行の総裁が空席となるのは戦後初めてのことでした。

【日銀総裁の空席を巡る主な経緯】

 

日銀総裁の空席はマーケットにも影響しました。ドル円と日経平均株価は日銀人事が混迷した2008年3月中旬にかけて下落しています。

【ドル円と日経平均株価(2008年1月~4月)】

Investing.comより著者作成

拡大画像表示