長期の資産形成に不向きな投機性商品の関心は低い傾向

次に「今、何に投資していますか?」という問いに対する回答では、「日本の個別株式」が男女ともに最も高く、次いで「外国株に投資する投資信託」、「日本株に投資する投資信託」という順番になりました。

当然といえば当然の結果、といっても良いでしょう。長期的な資産形成をはかるのであれば、株式や、株式を組み入れた投資信託での運用は理に適っています。

喜ばしいのは、「外国為替証拠金取引(FX)」や「変額年金」の比率が低い点です。FXは通貨の交換比率に過ぎない為替レートの値動きでキャピタルゲインを得る商品特性から、基本的には投機性が強く、長期の資産形成には不向きです。設問上、「何に投資しているか」を問うているなかの選択肢に含まれているものの、FXは投資ではなく「投機」であると認識しておくべきでしょう。つまり長期の資産形成にFXは向いていません。

変額年金は「資産形成+保障」の両立を狙った商品ですが、保障と呼ぶには保険商品としての魅力に欠け、資産形成と呼ぶには運用コストが割高になるため運用商品としての魅力にも欠けます。つまり中途半端なのです。資産形成は投資信託や株式投資などの投資商品で、保障は保障に限定された保険商品を、安い保険料で加入するのが合理的です。

なお、想像していた以上に健闘したのが「仮想通貨(=暗号資産)」です。女性の比率は6%と低いものの、男性は12%もあり、外貨預金や国内外債券、毎月分配型の投資信託、FXを上回っています。年代で見ると20~39歳の若年層、年収で見ると1000万円以上の層が中心属性です。

これをどう解釈するか、ですが、暗号資産は少額資金でも購入できるので、一般的に保有資産が少ない若年層でも買いやすく、一方で相応に保有資産残高が多いと思われる高額所得者層からすれば、ポートフォリオを分散させる狙いから、暗号資産を購入していると考えられます。

とはいえ、まだまだ海のものとも山のものとも分からない暗号資産ですから、資産形成のツールとして考えるのは、時期尚早といっても良いでしょう。