その相談相手で大丈夫? 個人に求められる「金融のプロ」を見極める力
リーマンで経験したレオスの危機。再起をかけ耐えた「理想の投信」への想い
年金運用の「主食」は債券! 「株式ゼロ」という選択も
元金融庁幹部が解説。金融庁はどう「生活者の資産形成」を考えるのか?
「カリスマ」と呼ばれる葛藤。レオス藤野氏の若きファンドマネジャー時代
個人投資家に「日本に資産運用文化を根付かせる」新生ピクテの想い
資産運用で失敗しないためにも知っておきたい、保険業界のカラクリ
突然、820億円の運用を任された「元新聞記者」…いかにして未知なる世界に挑んだか
再びマーケットの世界へ。ピクテ萩野社長が挑むアービトラージ運用
こんな質問していいの? 鋭いツッコミを促す「重要情報シート」の役割
増え続ける苦情と損害賠償請求…高金利もリスクに見合わない仕組債の闇
山一證券の破綻後、ピクテ萩野社長のキャリアを変えた2つの投資アプローチ
第1回 企業変革を後押しする投資のチェーンにあなたも参加を
フィンク・レター-サステナブルファイナンスの松明的な存在-
世界の富裕層を200年以上守り続けるピクテ。日本で目指す資産運用の在り方