「新NISAを始めたきっかけ」「銘柄選択の理由」「積立額、運用損益」など、気になる実情について応募いただいた読者体験談から今回の投稿者うさみさんの新NISA1年目に注目。結果は果たして…。
20代女性、投資歴1年未満のうさみさんが新NISAを始めた理由
うさみさんのプロフィール(20代女性・会社員、九州・沖縄地方在住)
投資歴:1年未満
投資経験がある金融商品(銘柄):投資信託…eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
国内株式…三菱商事【8058】、九州旅客鉄道【9142】、日本電信電話【9432】
外国株式・外国ETF…NVIDIA【NVDA】、Apple【AAPL】
金融資産残高:~499万円
九州・沖縄地方で働くうさみさんは一人暮らしの20代女性。投資歴は1年未満、投資銘柄は上記のとおりです。
投資信託は話題の「オルカン」ことeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と、同シリーズの米国株式(S&P500)の2本を運用。新NISAは2024年5月から始めたといううさみさん。投資歴は浅いものの、国内株は大手銘柄を中心に運用。話題の米国株にもチャレンジしており、エヌビディア(NVIDIA)やアップル(Apple)を保有しています。気になる1年目の運用成績をうかがう前に、そもそもなぜ新NISAを始めたのでしょうか。その経緯とは…。